« さかさまに行かぬ年月 | トップページ | 今年は暖か、年忘れ »

2010年12月19日 (日)

なんで庭にインコがおるねん

 今日は午前中、立川で授業でした。毎度おなじみカリスマA師のテキストです。自分としてはかなり上手くしゃべれました。まあ、こういう時ほど子供は別の受け取り方をするんですが。

 昼に帰宅して、午後は某アカチャンホンポへ出かけました。日曜とあって、アカチャンホンポも混んでました。右を見ても左を見ても赤ちゃん。これだけ赤ちゃんがいても同じ赤ちゃんは一人もいません。まあ、当たり前だけど、でも、ちょっと不思議。そんんな中で、やっぱりウチの娘が可愛さNo.1だー。~o~

 帰宅して、娘(仮称ケミ)と遊びました。折しも黄昏泣きの時間となり、なかなか泣き止まなくなったのでちょっと困って、昔、どこかで覚えたフリースの子守唄、俗に「モーツァルトの子守唄」というヤツを口ずさんでみたのですが、なぜかケミは腕の中ですやすや寝てくれました。別に期待してなかっただけに、オドロキ。

 しめたとばかりにそーっと置こうとすると、ピクリと体を動かして泣こうとするので、また、抱き上げて、♪眠れ良い子よ~ 庭や牧場に~♪と歌いだすと、あらあら不思議。またまた静かに寝てくれます。どうも、ケミはこの歌が好きなようです。「愛のあいさつ」といい、クラシック好きなのかしらん。

 内弟子Yも、この歌が気に入ってくれて、「アタシにも教えてクダサイ」と、真似して歌ってみたのですが・・・。

 ♪眠れこひつじ~~庭のインコに~~~♪

って、なんやねん、ソレ!? ~o~;;;;

|

« さかさまに行かぬ年月 | トップページ | 今年は暖か、年忘れ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんで庭にインコがおるねん:

« さかさまに行かぬ年月 | トップページ | 今年は暖か、年忘れ »