それぞれイノベーションな日々
今年のセンター試験も終わり、センター後の授業の日々です。
今年のセンター試験古文は、新機軸でした。今までマイナーな擬古物語ばかり続いていた出典が準メジャーな軍記物語『保元物語』になり、十年続いていた和歌の出題がなくなり、問題文がさらに長くなりました。センター史上新記録の1791字(今までの記録は2009の1765字)です。
まあ、受験生を惑わせる和歌修辞の出題がなくなり、文学史が出なかったのだから、長ささえどうにかなれば、一応、実力を反映する良問と言って良いのでしょう。ワタシの予想の範囲内と言っても、まあウソではないと思うので、教え子達は、出来てくれたと思いたいんだけど、どうだったんでしょうねえ。~o~;;
新機軸と言えば、娘(仮称ケミ)の打ち出した新機軸が我が家的に小さな波乱を起こしています。最近の娘は、夜八時頃寝付いて早朝三時か四時に一度目を覚ます、という睡眠パターンをしばらく続けていたのですが、なかなか午後八時頃に寝付いてくれなくなりました。今までのパターン通りを想定して行動していた内弟子Yは、かなりフラストレーションを感じている模様。
まあ、それでも夜は連続して八時間も九時間も寝てくれるわけだから、贅沢を言っちゃあいけないんでしょうが・・・。
| 固定リンク
コメント