« 両親の「娘」 | トップページ | 滑れることとレベルアップへの感謝 »

2011年1月14日 (金)

センター前日に思う

 センター試験、いよいよ明日に迫りました。授業をするこちらの方は全て仕事を終わってしまって、あとは待つばかり。まあ、することないから仕方なくスキーにでも出かけたりするのですが・・・。~o~;;;

 本番直前の講習の授業をしていて、今年も思うのですが、センター試験は時間を切迫させ過ぎです。要領よく問題を処理するためのテクニックを教える講座が今年も好評でした。アンケート好評なのは嬉しいけど、ちょっとイヤかなあ。

 また、今年は、自分で作っている単語語句を覚えるテキストのアンケートに一人だけだけど、こんなのがありました。

 「単語の説明ばっかりなんて信じられない!もっとたくさん問題を解いてくれ!」

 この子、なんのためにこの講座を取ったんだか・・・。~o~;;;;

 思うに、この子もアセってるんでしょうね。時間の切迫するセンター試験に対して、要領よく問題を解かなければという強迫観念にかられているのかもしれません。だから、とにかく問題をたくさん解いて安心したいんでしょう。でも、それなら、取る講座を間違えてるんじゃないの?! ~o~

 こういう生徒さんの時間に対する強迫観念を狙い撃ちするような人たちが、また予備校って所にはいらっしゃるわけで、多くのヘンテコな公式はそこから生まれるんです。そうして、そんな「公式」やら「テクニック」やらを存在させないためにセンター試験ってものがあるはずなのに・・・。

 さて、今年の問題はどうなんでしょう。明後日の朝、問題を見るのが楽しみなような怖いような・・・。

|

« 両親の「娘」 | トップページ | 滑れることとレベルアップへの感謝 »

コメント

古典国語はまだまとも?数学は邪道が普通な気が

投稿: | 2011年2月21日 (月) 23時20分

 センターの設問に関してということで言うなら、「まとも」です。でも、「まとも」じゃない長さだと思います。

 書き込みはありがたいのですが、できたら、HNは記入してください。もしかして、個人的知り合いの方ですか。

投稿: Mumyo | 2011年2月22日 (火) 06時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: センター前日に思う:

« 両親の「娘」 | トップページ | 滑れることとレベルアップへの感謝 »