« 余計な心配さまざまの日々 | トップページ | 出そうで出ない日々 »

2011年2月26日 (土)

ひとしずくの始まり

 昨日は内弟子Yの実家のご両親と親戚の方をお呼びして、お雛様を披露する簡単なパーティーでした。お雛様の披露というとおおげさですが、内弟子Yの一族は親戚同士でよく集まるんで、お雛様に事寄せての宴会ってとこですかね。

 先日購入した栃木県松井酒造さんの「松の寿 無濾過生原酒 純米吟醸 山田錦」をお義父さんに飲んでもらいました。爽やかな香りに十分な旨味があって微妙な苦味が味キレを生んでいる良い酒だと自分では思いました。しかし、やや苦味の刺激が強いので、このテのお酒を飲みなれないお義父さんにはどうだろうと心配していたのですが、杞憂に終わりました。ワタシが一合半ほどしか飲んでないっつーのに、もうすでに四合瓶ほとんどカラなんですけど。~o~;;

 お義母さんに高級苺の「あまおう」を買ってきてもらったので、食後に食べたのですが、娘(仮称ケミ)にもそろそろどうだろうかということになり、急遽、苺をつぶして汁をすくい、口に含ませてみました。

 ケミは今週の水曜で生後五か月。そろそろ離乳食を始めても良いことになっているようなのですが、我々の間では、慌てることはないから四月一日を期して始めようという話になっていました。

 まあ、でも、その場のナリイキってものもありまして・・・。~o~;;;

 ケミは生後、母乳以外のものはほとんど口にしていなかったので、これが最初の食事らしい食事です。まあ、ほんの一滴の半分ほどに満たない果汁なんですけどね。でも、嫌がらずにシリコンスプーンを舐めまわしてニッコリ。~o~

 その後、二日間、同様の苺汁を与えています。今日などは汁だけでなく、少しは実も入れてみたのですが、やはりニッコリ笑って舐めました。苺好きなんでしょうか。

 でも、「あまおう」ですからねえ。「あまおう」以外食べなくなったりしたら、どーすんだろー、我が家。~o~;;;;;;

|

« 余計な心配さまざまの日々 | トップページ | 出そうで出ない日々 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひとしずくの始まり:

« 余計な心配さまざまの日々 | トップページ | 出そうで出ない日々 »