« 世界最大の悲しみの中の小さな和み | トップページ | 買い物ブギと停電体験 »

2011年3月14日 (月)

帰りたくない今夜のワタシ

 今日の八海山は、昨日に増してお客さん少なくガラガラ。リフトは第二第三と止まっていますが、ロープウェイは動いています。天気が良いけれど、気温が上がり過ぎることもなく、絶好のスキー日和でした。雪は緩んできたものの、適当な柔らかさで滑りやすく、一日楽しいスキーでした。

 スキーは楽しかったんですが、入ってくる情報はどこもかしこも真っ暗です。TVからの被災地情報が暗いのは当然として、計画停電が行われるはずの東京に関して、誰に聞いても悲惨な話しか出てきません。

 あちこちのガソリンスタンドが開店休店状態で、開いていても20リットルだけの限定販売なのだそうです。スーパーマーケットに人々が食糧品を求めて押しかけ、入場制限が行われているとか。

 ガソリンにしても食糧にしても、新潟にいて他人事として見ている我々からしてみれば、東京が品不足になる理由は考えられず、人々が押しかけているというのは、単に一時的なパニックに陥っているとしか思えないのですが、実際に東京にいれば、そんな気にもなるんでしょうね。

 こちら、新潟はガソリンにしても食糧にしても全く問題なし。八海山の辺りは地盤が良いらしく、余震情報があった時にも全く揺れません。ここは、TVやネットから覗き見る日本とは本当に別の国です。

 学校からは、今週の授業は中止なんてありがたい情報も伝わってくるし、帰りたくないです、ワタシ。

|

« 世界最大の悲しみの中の小さな和み | トップページ | 買い物ブギと停電体験 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰りたくない今夜のワタシ:

« 世界最大の悲しみの中の小さな和み | トップページ | 買い物ブギと停電体験 »