誰かのための賜物
一昨日の夜から八海山は雪。昨日の朝はペンションの駐車場で20cmほどの積雪でしたが、一日中降り続いて、この時期にしては珍しいくらいの良いコンディションでした。今シーズン、ファットスキーを使う機会はもうないと思っていたのですが、正月以来のファット日和。天からの賜物です。
内弟子Yと交代で滑らねばならなかったので、わずかな時間でも無駄には出来ません。ほとんど休まずにロープウェイのコースをグルグル。なんとかロープウェイを五本、リフト二本分滑りました。休まずに滑ってみて今さら分かったのですが、新雪って、ホントは太腿の筋肉に来るものだったんですね。今まで、そんなことあんまり感じなかったんだけど。
ワタシにとっても久々の新雪滑降だったのですが、内弟子Yには、本当に久々の新雪です。二時間ほど滑り続けて、無料休憩所に戻ってきた時は、全身雪まみれで、こぼれんばかりのニコニコ顔でした。コケまくったんだそうです。新雪でコケるのがよほど嬉しかったんでしょうねえ。~o~
昨夜は、降りしきる雪の中、浦佐毘沙門堂はだか押し合い祭でした。恒例「一般福物撒与」に今年も参加してきました。今年は、家長として福物を取ってこなければなりません。つか、内弟子Yに娘の分を取ってくるように言われてたモンで。
例によって格闘系争奪戦の末、小さな木片をなんとかゲット。お父さんは辛いヨ。~o~;;;;
今日も一日雪でした。今日の内弟子Yはレンタルのファットスキーでかっ飛びまくったようです。やはりニッコニッコの雪まみれで帰ってきました。
昨日今日、八海山スキー場で一番楽しんだのは、間違いなくコイツでしょうネ。~o~
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰です。
浦佐毘沙門堂の裸押し合い祭りとても懐かしく感じています。
福物をゲットして家長としての面目躍如、お父さんは辛くても、ゲットした福物を上に足せば“幸”の文字に成るって事ですね。
今月末から来月頭迄の約一週間一次帰国します。
投稿: taiji | 2011年3月 6日 (日) 02時18分
お久しぶりです。
「辛」に福物を足して「幸」とは、イイこと言いますねえ。さすがTaijiさん。
今月末のご帰国とのことですが、
八海山は、今年3/21がクローズドの日なので、ご注意ください。
投稿: Mumyo | 2011年3月 6日 (日) 08時20分