カエルさんの子守唄とストロー女の目覚め
昨日は八海山ペンションYで、恒例「山菜フェスティパル」でした。
昨日は、八海山へ行くついでに、途中のかぐらへ。かぐら混んでます。昨日は、内弟子Yと娘(仮称ケミ)は、内弟子Yの定宿だったペンションにお邪魔し、ワタシだけ滑ったのですが、とにかく混んでました。雪はまだまだあり、テクニカルコースのコブ斜面に一部、土が見えるものの、その他は万全でした。
夕方、八海山へ移動。ペンションYは、常連客Sさんご一家のお嬢ちゃん二人とオーナーの孫娘二人、それにウチのケミさんで、さながら幼稚園のようでした。夕食は、いつものように山菜づくし。今年は、山菜が遅れているという話だったのですが、お見事な山菜料理のオンパレードを満喫しました。これに、飲み放題の「高千代 蔵開きの酒 純米無濾過生」がよく合います。つい、過ごしてしまいました。
夜は、例によってカエルの合唱が子守唄でした。少なくとも宵のうちは、カエルさんの子守唄にケミもよく寝てくれました。ところが・・・、明け方四時頃から、例の夜泣きでした。あやして抱いているうちは寝てくれるのですが、布団に置こうとすると火がついたよう泣きます。夜明け頃になって、カエルさんの子守唄が止んじゃったということなのか・・・。~o~;;
結局、ワタシもYももうろうとしたまま朝を迎えました。こんな状態でも今日はかぐらです。今度は午前中、内弟子Yが滑り、昼過ぎに交代してワタシが一時間半ほど滑りました。そんな中、たまたま購入してあったストローマグで、ケミに湯冷ましを与えてみたところ、なんと、かなり器用にストローを吸います。
結局、帰宅してからもストローの練習をして、一日で160ccほどの湯冷ましを飲み尽くしました。最後は、ストローマグを自分の両手で抱えてゴクゴク飲んでました。
昨日出来なかったことが、今日はアッと言う間に出来るようになります。こんなふうに進歩できたら、我々のスキーも楽しいでしょうねえ・・・。~o~
| 固定リンク
コメント