« Oh!とけいSon | トップページ | 梅雨明けへの山越え »

2011年7月 3日 (日)

粋な夏の備えとその報い

 昨日は、以前からの懸案事項であった網戸を掃除しました。本当はデスクワークがあるのですが・・・。なにしろ、我が家の網戸は七年前に入居以来、ほとんど清掃したことがなかったため、ちょっと雑巾でこすったくらいではどうにもならないレベルになっていて、いたる所徘徊して舐めまわす乳児の住む部屋としては、非常に危険な状態だったモンで・・・。

 網戸を外して、徹底的に水洗いしました。網戸なんて入居してから外したことなかったのでちょっと苦戦しましたが、なんとか終了。網戸の透明度が格段に増しました。つか、今まで、何だったんだってくらい。

 清潔な網戸から吹き込む爽やかな風・・・ってほどでもありませんが、まあ、そこそこ気持ちの良い風の中、娘(仮称ケミ)を這い回らせて遊ばせました。んー、こんなことやってて良いのかなー。~o~;;;;

 夕方、ずっと以前から計画していた通り、「志乃ざき」さんに鰻を食いに行きました。実は、梅雨に入って以来、内弟子Yが食欲をなくしていて、これから夏に向けて何とか体力を取り戻してもらわなければと思っていたので、もっと以前に行くはずだったのですが、貧乏性の内弟子Yが、「せっかく鰻を食べに行くなら、もっと暑くなってからじゃなきゃダメです」などと渋って、なかなかチャンスが無かったんです。

 なにしろ、この人の貧乏性は筋金入りで、デパ地下でお惣菜を二、三品買ってる人を見かけただけで、「何てお金持ちなのかしらっ」と本気で感心し、「いつかお金持ちになったら、心置きなく食べてみたいデス」って憧れてるのが、「銀ダコ」のタコヤキだったりするくらい・・・。コレ、冗談じゃなく本人は本気で言ってるんですからネ。いくらワタシが薄給の無名講師だからって、500円のタコ焼きくらい心置きなく食ってくれよー。~o~;;;;

 そんな女に「志乃ざき」さんの鰻を食わせようと思ったら、なかなか一通りの苦労ではありません。これからどんどん暑くなってくるし、今年は鰻の稚魚の不漁で土用の丑の日が近づくと高騰するらしいゾなどと脅かし、ようやく昨日と日が決まりました。本当は昼に行きたかったのですが、「せっかくご馳走を食べるなら絶対夜デス」などと言うので、夜になりました。それがあんなことになってしまうとは・・・。

 「志乃ざき」さんに娘を連れて行くのは初めてだったのですが、二階の座敷へ案内してくれました。「志乃ざき」さんは、老舗の鰻屋らしく、二階に乙な座敷があります。ここなら乳児を連れていても安心。我々以外にも家族連れのお客さんが来ていて、ケミもちょっと上のお姉ちゃんと遊んでもらいました。

 鰻自体は、例によってんまい!年に一度もしないような贅沢ですが、美味い鰻を食わせてもらいました。内弟子Yもコレなら満足です。

 すっかり満足して帰宅し、二人ともシアワセな気分でケミを寝かしつけようとしたところ、うーん、なんだかケミさん、ちょっとハイだなぁ。

 授乳後、一旦寝てくれたのですが、間もなくグズり出しました。今までにないほどのグズりっぷりで、いくら授乳しようと、部屋を暗くしようと、ダメ。あまりにグズるので熱を測ってみましたが平熱。結局、十二時近くまでグズり続けて、最後は布団の上でハイハイの形のまま、やっとオチてくれました。

 やっぱ、夜泣きグセの残る乳児を、夜、外食に連れて行っちゃあイカンってことですかねえ。

|

« Oh!とけいSon | トップページ | 梅雨明けへの山越え »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 粋な夏の備えとその報い:

« Oh!とけいSon | トップページ | 梅雨明けへの山越え »