やわらぎやわらげの朝
平熱になったと喜んでいた娘(仮称ケミ)の風邪ですが、一昨日の夜からまた熱が出始め、昨日の朝は38度3分ほどありました。本人も辛そうで、この子にしては珍しく食欲も落ち気味。朝はなんとか離乳食を食べましたが、昼はおかゆをかなり残してしまいました。鼻水と咳がかなり辛そうでした。
それでも、昼頃から熱は下がり、夜は離乳食を全て平らげて早い時間に眠りにつきました。夜中に何度か水分補給させましたが、どうやら症状が和らぎ平熱にもどってくれた模様。今朝は、この子にしては珍しく朝寝をしていて、八時過ぎてもまだ熟睡状態です。内弟子Yの方がケミより先に目覚めるというのはちょっと珍しいかも。~o~
ワタシの方は、昨日はほとんど仕事せずボンヤリしていました。一学期の慰労会と称して、昼食ワインだったりして。この時期の予備校屋は、NZにでも行かないかぎりヒマなんもんで。~o~;;
ちなみに、今年のNZは百年に一度の異常気象だそうで、クィーンズタウン方面は、ここのところへ来てなんとかスキー場オープンしつつある模様。
そんな中、水曜朝に解説を送信、一昨日、傾向の分析を郵送した原稿の初校刷がもう出来たというメールを受け取りました。早いなー、つか、オレの原稿を待ち構えてて組んじゃったわけですね。~o~;;
もうちょっと原稿のトーンを和らげてもらえないかとのご指示がついてました。まあ、夜中に徹夜で書いた原稿の常で、キツイこと言ってますからね。「度の過ぎた難問」「単に難問の範疇を超え、出題ミスに限りなく近い堂々たる悪問」なんてところは、やっぱトーンダウンせにゃイカンだろなぁー。~o~;;
| 固定リンク
コメント