巨大なお尻山脈と節電と
娘(仮称ケミ)は、平熱にもどり、何故か夜も良く寝てくれるようになりました。つか、夜通し寝室をズリズリと這い回りながら寝てます。~o~
病気のせいなのか、夜中の授乳が減り、内弟子Yの負担がかなり軽減された模様。一昨日の夜は一回、昨夜も多分、一回じゃないかな。このまま、夜中の授乳が減ってくれると、パパママは助かるんですが。
授乳が減ったのと反比例して夜中の移動距離が多くなりました。ワタシと内弟子Yの間をズリズリと移動して時々ちょっと泣いては水分を要求し、適当な所で止まってハイハイポーズのまま熟睡に入ります。昨夜も、ワタシの足を枕にしていたかと思うと、内弟子Yのお尻によじ登り、お尻山脈を乗り越えて片足がお尻にかかったままの姿勢で熟睡状態に入りました。モノスゴイ寝相です。
それを見ていて、そういえば、ワタシ自身も幼児の頃、寝ているオヤジの体を山のように感じてよじ登っていたのを思い出しました。幼児にとって両親の体って巨大な山なんですよね。その巨大な背中でよく「お馬さん」になってくれたっけ。小学校にあがってからは厳しいだけのDV親父という記憶しかないのですが、「お馬さん」になってくれていたのは、保育園の頃だったんだろーか。
こんなこと、今まで何十年も思い出さなかったんですが、育児してると不思議なデジャブーが起きます。
そんな我が家の寝室は、今の所エアコンをつけていません。扇風機のみ。エアコンはコンセントを抜いてます。
これは、節電というよりは、二人ともエアコンが嫌いだから。まあ、ウチの部屋は風通しが良いってこともあるし。だから、我が家のエアコン、特にリビングのエアコンは昨年も一昨年も全く稼働していませんでした。多分、ここへ転居して以来、夏にリビングのエアコンを付けることなんてほとんど無かったんじゃないかな。
それで、電力消費量は普段の年から少ないはずなのですが、今年は節電を心掛けていろんなコンセントを抜きまくった結果、昨年7月の消費量が163kwhだったのに対し、今年の7月は132kwhでした。約20%節電です。待機電力って意外と大きかったのかも。
もっとも、去年はWカップサッカー見まくりDVD録画しまくりだったのが、今年見るTVと言ったら、「いないいないばぁ」「おかあさんといっしょ」ぐらいだったりして・・・。~o~;;;;
閑話休題。そんな我が家も、今年の夏をエアコン無しで乗り切れるとは考えていません。ケミさんが熱中症になっちゃいけませんから。
つことで、内弟子Yは、昨日はエアコンのフィルターを一人で掃除しました。手伝おうかと言ったのですが、「ワタシ、汚れとかホコリに関して、○○さんを全く信用してマセン」だそうで・・・。~o~;;;
| 固定リンク
コメント