結果オーライ・・・のようなもの
昨日、今日と東大志望の高一生のための講座でした。このテキストは自分で作っているのですが、今年からつまらなかった後半の問題を差し替えて、面白い題材を使って改善したつもりでした。昨日やった前半は昨年までの通りだったので大変上手くしゃべれました。よーし、これは期待できると思っていたのですが・・・。
今日の一時間目まではまあまあ上手くしゃべれました。ところが、初めての教材の悲しさ、時間の計算が上手くいかず、二、三時間目は微妙に急いだり、引き延ばしたり・・・なんだかなー。生徒さんのノリもイマイチのような・・・。~o~;;;
こりゃアンケートもダメかなと思ったのですが、こちらの想定していた以上の高評価でした。不満は一人もなく、九割以上満足か大変満足。記述部もポジティブな評価が並びました。しかし・・・、なんだか、スッキリしないなー。結果だけ見ればオーライなんだけど・・・。後半の進行は来年の課題ですかねえ。
結果オーライと言えば、ウチの娘(仮称ケミ)の熱ですが、昨日の朝、見事に落ちてました。昨日朝イチの計測は36~37度のド平熱。
これだけ簡単に熱が落ちたというのは、「突発」に違いないと、我々は期待していたのですが、今日の夜になっても「突発」の標しである全身の発疹が見られません。期待してたんだけどなー。
期待外れ・・・とは言え、ケミさんは見事に健康に戻ってくれました。二、三日外に出さなかったので、もともとの色白が一層色白になり、可愛いなんてモンじゃありません。しかも、元気になって「ダンさん」を押して歩き回ってるし、食欲は戻って来たし、ついでに、なんと、卒乳までしちゃいました。
内弟子Yが「試してみマス」というので、これを機会に今日から寝付かせるための授乳を止めています。ちょっと不安はあったのですが、今の所、ケミさんは大変良く寝てくれているようです。このまま卒乳ということになると、怪我の功名、結果オーライ。万々歳なのですが・・・。
でも、「突発」はどこに行っちゃったの???~o~;;;
| 固定リンク
コメント