« サッバリと静かな夜 | トップページ | 国民の皆様ありがとう »

2011年9月22日 (木)

嵐の夜の回想

 昨夜は、あまりにひどい暴風雨で外出できず、夕食はどうしようかなんて言ってたら、同じマンションに住んでいる内弟子Yのママ友、Aちゃんママからお誘いがあり、Aちゃんの家でちょっとした持ち込みパーティーということになりました。

 Aちゃんパパはスキーマニアで元ザウス常連なので、久々にザウスの思い出話に花が咲きました。なんでも、当時、長野に住んでいたAちゃんパパは、当時から八王子在住だったAちゃんママを拾って、車でザウスに通っていたんだそうです。

 当時は、ワタシの知り合いでも、神戸や名古屋から車で通ってた人なんていたから、まあ、珍しくはなかったんだろうけど、今考えると、スゴイですよねー。

 Aちゃんパパはワタシのことを覚えてくれていたのですが、ワタシゃ当時、ザウス常連番付では前頭程度で、常連さんとしてはたいしたことありませんでした。横綱は、後にかぐらスキースクールでイントラをやることになるO君と千葉の小学校の先生のYさん。この二人はザウス営業日には毎日来ていたという話でした。いったい、年間いくら掛かったんでしょうかねえ。ザウスでは年間パスというものを一般には販売していなかったので、毎日通っていると、モノスゴイ出費になっていたはずなんです。

 ザウスの年間パスは、ザウス史上一枚だけでした。ザウス最末期に一枚だけ試験的に発売されたんです。ネットでオークションの形になったその年間パスを購入したのは、ワタシの知り合いで八海山常連さんだったNさんでした。ただし、このNさん、あまりに高額で落札したため、その年、冬になっても山に行けず、ザウスで滑ってたらしひ・・・。~o~;;;

 記憶に残る常連さんというと、ワタシが「ザウス三奇人」と呼んでいたのが、「直っかりおじさん・踊るスノーブレードマン・ロシアのおばさん」。このうち「直っかりおじさん」はAちゃんパパも覚えてたけど、変わった人でした。Atomicの本格的GS板、ダウンヒル用のストックで、ひたすらザウスレッドコースを直滑降してたんです。最初、レーサーが何か特殊なトレーニングをしてるのかと思ったんだけど、それにしてはスタンス狭いし、突っ立ったままだし、何者なんだろー。

 たいていはコブが出来る前に帰ってしまったのですが、ある時、コブが出来た後滑ったのを見て、疑問が解消しました。曲りたくても曲れない人だったんです。~o~

 いろいろ変わった人達もいたけど、みんなザウスが大好きだったんですよね。あの人達は、今、どうしてるんだろーーー。~o~

|

« サッバリと静かな夜 | トップページ | 国民の皆様ありがとう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嵐の夜の回想:

« サッバリと静かな夜 | トップページ | 国民の皆様ありがとう »