回った飛んだ・・・切られた
昨日は、この秋一番忙しい日でした。午前中立川で授業の後、池袋で自分が作った模試の採点会議、夜は町田に移動して授業。朝八時半に八王子を出発して、東京西部をグルっと回って帰ってきたら十一時。14時間半の間、移動と食事時間を除けばずーっと仕事でした。
と書いてて、なんか去年も全く同じことをやっているのに気づきました。しかも、今年は、立川で採点基準が完成せず、電車の中でも書き、池袋に行ってからも会議のギリギリまで書いて、かんせーい、即、会議。昼飯食うヒマねーよ。~o~;;;
そんんな思いをしてようやく会議をしました。会議自体は上手くいったんだけど、終わったのが移動時間ギリギリになってしまい・・・。
町田の校舎に駆け込んだ時には、授業開始のチャイム鳴った後。職員さんに迷惑をかけてしまいました。まー、こっちも目一杯のところで動いてるので、仕方ないかなー。でも、授業の方はそれほど支障なくできたので、まあ、いっか。
と思って授業を始めたのですが、やっぱ、一日中、動き回り頭を働かせ続けたせいですかねえ、授業中に、思いっきり説明が飛びました。
実は、このテキストの授業は今学期七回目で、目をつぶってもできるのですが、それがあだになりました。設問の途中まで説明して、解答の部分をポンと飛んでしまひ・・・。~o~;;;;
少し後まで説明して・・・、アレ!? なんだか変だな????
「この設問解いたっけ?」と生徒さんに確認して、やってないことが判り、もう一度説明し直し。ヤレヤレ。
あーー、マイッタなー。
そんな思いをして、ようやくウチへ帰ってきました。昨日はそのまま寝て、今朝、起きて、寝起きの娘(仮称ケミ)の顔を見たら、アレ!?
実は、ちょっと前から、我が家では娘の髪をいつ切るかが話題になっていました。ワタシゃ、もう少し伸ばした方が女の子らしくて良いと主張していたのですが、内弟子Yは、前髪が伸びるのが我慢できないらしく・・・。
「今日、フラストレーションが溜まったので、髪を切っちゃいましたー、あはは」だと。
今日、内弟子Yが、ケミさんを連れて外出したところ、ショップの店員さんに「ユニークな髪形のお子さんですね」とか言われたそうです・・・。~o~;;;;
そんな髪形でも、とっても可愛いケミさんはエライっ!!~o~
| 固定リンク
コメント
こんにちわ、先日書き込みをした森田博信です。横浜校に文法器の資料を入れた封筒を置いてきました。カラーの資料に間違いがありました。黄色の未然形接続の「しむ」の活用表は「しめ、しめ、しむ、しむる、しむれ、しめよ」でした。失礼しました。退職して呆けてしまいました。モノクロ版は正しくなっていました。
連絡を待っています。
投稿: 森田博信 | 2011年11月26日 (土) 13時36分