« 数々「使える」の日 | トップページ | とりあえず、祝! »

2012年1月 8日 (日)

ヤバいものを見た日

 昨日も車山でした。昨日は、三連休の初日であるため、車山はかなり混んでました。午前九時には第二駐車場が満車になりそうでしたし、結果的に第三駐車場も満車に近かったのではないかと思います。

 なにしろ、子供連れが多いです。子供向けの設備が充実しているし、ファミリー向けの緩斜面が多いし、晴天率が高いからですかね。連れている子供も一人よりは二人三人という家族が多かったようです。「一人だってこんなに苦労してるのに、みんなスゴいですね~」とは内弟子Yの正直な感想。

 都技選の練習に来た選手たちも、一昨日と違ってたくさん見かけました。スポーツマンやヴィーナスの急斜面は、「わくわくスキー馬○ランド」に近い状態でした。

 我々は、まず朝のうち、数本ワタシがゲレンデの様子を見て、気温の上がってくる十一時頃から娘(仮称ケミ)を背負ってヴィーナス下まで上がり、ロングターンのビデオ撮りをする作戦でした。まず二本ほどワタシの滑りを撮ってもらいました。しかし、ヴィーナス混んでます。

 ヴィーナス上部はまだ混んでいるというほどではないのですが、休日のため、ヴィーナス下部にジェッターリフトを使う家族連れがたくさん来ていて、コースが空くのを待つのはちょっと大変でした。滑り自体は・・・。

 うーん、最高のフィーリングだったんですけどねへ、ビデオを見る前は。~o~;;

 二本撮ってもらって、交代。今度は、ワタシがケミさんを背負って撮影です。この頃から、家族連れが昼食に入ったためか空きだしました。内弟子Yは、ヴィーナスコースでの大回りをビデオ撮りされるのは初めてで、最初ちょっと戸惑ったようですが、三本目にはターンサイズやリズムが会ってきて、うーーん、こりゃヤバい。

 我が家的には、Yさんには大会で二日間滑ってもらい、三日目の決勝は子供の面倒とビデオ係をやってもらうはずだったのですが・・・、こりゃ決勝に残りかねなひ。~o~;;;;

 撮影の最中、ケミさんは何度か目を覚ましかけて声を上げました。そのたびにワタシゃ例の子守唄歌っちゃいました。まあ、車山のリフトの支柱脇でそんなもの歌ってると、リフト上から失笑が漏れてくるような気もしましたが、そんなこたぁ言ってられないモンね。~o~;;;;

 さて、そんなビデオ撮影に上がる午前11時頃、本当にヤバいものを見てしまいました。我々がジェッターリフトに乗っていた時のこと。ヴィーナス上部から都技選に出る選手が大回りしてきました。かなり今風の洗練された感じの滑りだったので、「あの人上手いぞ」とYに注目させたところ、「えっ、そんなに上手く見えませんケド」という返事。何言ってんだよ、判ってねーなあと思ったんですが、どうやら、Yの直観の方が正しかったのかも。

 急斜面を大回りしてきたスキーヤーは、ヴィーナス下部の緩斜面にいる子供に気づき、スピードを緩めて、余裕を持ってその子を避けようとしたのか、その子の前で止まろうとしたのか。ともかく、余裕があって対処しているように見えたのですが、子供のすぐ傍でバランスを崩し、上げてしまった片足の板に子供の体が引っかかって・・・。

 板に当たった子供はしばらく動きませんでした。我々はすぐにリフト係に通報。パトロールが来て、子供を運んで行きました。運んで行く時には、もうスノーモービルに乗れたようなので、大事はなかったと思いたいのですが、それにしてもヤバいです。

 これから先、一月の休日には、この日と同じようなシチュエーションにきっとなります。その時に、加害者にも被害者にもならないよう、気をつけなければ。

 とりあえず、ヴィーナスで大回り系の練習をする時には、どんなに自信があっても子供の傍を通っちゃイカンってことでしょうか。

|

« 数々「使える」の日 | トップページ | とりあえず、祝! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤバいものを見た日:

« 数々「使える」の日 | トップページ | とりあえず、祝! »