昨日滑った言い訳と今日滑る喜び
昨日は都技選の二日目。快晴。気温は低く保たれ、絶好の大会日和となりました。
実は、一昨日の夜中、我々夫婦は昨日の出場を棄権すると決めていました。一昨日の夜半過ぎ、娘(仮称ケミ)が夜泣きをし、抱いてあやしたところ体全体が熱を帯びています。体温計で計測すると何度計っても39゜以上。普段、ほとんど熱を出したりする子ではないのですが・・・。
真っ赤なほっぺをして、熱を持った小さな手でワタシの指をしっかり握っている娘を見ると、スキーの大会なんて、どーでもいーや、って気になります。「朝になって熱が上がっているか、食欲がないか、元気がないかのどれかだったら、我々夫婦は競技会を棄権して病院に行こう」と相談して再び眠りました。夜明け近くまで、ケミは一時間おきに泣き声をあげ、そのたびに給水してあやしました。
夜明け前にケミさんの体の熱っぽさは一旦引きました。元気に起きてくれて、朝食も普通に食べてくれました。少し熱はあるけど、これならいけるっ!幸いなことに、我々はケミさんの睡眠に合わせて床につくので就寝が非常に早く、睡眠時間としては、そんなに不足でもありません。ケミさんはお祖父ちゃんお祖母ちゃんが宿に残って面倒みていてくれることになり、我々だけでゲレンデに向かいました。
我々の昨日の競技に関しては明日にでもまとめて振り返ろうと思いますが、とりあえずワタシは一日目よりも少し順位を上げ、決勝に残ることが出来ました。
毎年、都技選決勝では、メチャメチャ上手いスキーヤー達と一緒に滑れることが一つの楽しみなのですが、今年、ワタシの前で滑るのは佐藤秀明ナショナルデモ、ワタシの後が谷川信夫SAJデモです。こんなすごい並び順になることは、滅多にあるもんじゃありません。少し前には、岡田利修選手も滑ります。
こんな楽しい競技会に出場できるのも、元気になってくれたケミさんと面倒見てくれたお義父さんお義母さんのおかげです。今日は、御礼の意味も込めて、頑張って楽しむぞーーー!~o~
| 固定リンク
コメント