難しく平穏な日々
一昨日夕方から、恒例の某東北大解答速報でした。今年はありがたいことにマトモでした。ホッ。~o~
しかし、マトモに難しいです。特に字数制限付き説明問題が字数内にまとまりません。毎年組んで仕事をしているT先生と、何度も推敲を繰り返して、なんとか納得のいく答案をひねり出しましたが、あんな作業、受験生が一人で時間内に出来るわけないゾ。~o~;;;
仕事の後、定年退職する職員さんの送別会に出席、帰宅は十一時半だったのですが、すぐに就寝。翌朝六時には自宅を出て越後に向かいました。いやー、タイヘンでした。タイヘンだったけど、まぁ、今年度の仕事が全て終わって平穏な日々の始まりってことです。~o~
八海山では、折しもクラウン検定の日でした。娘(仮称ケミ)を背負ってダウンヒルレストランまで上がり、そこで見学していたのですが、雪の降り続く中、受験生の皆さん、タイヘンでした。
ペンションYの常連客からも三人受験しましたが、見事全員玉砕。みんな、それなりに上手く滑ったと思うんですけどね~。
他人の受験を見ているとしみじみ思うのですが、テククラって難しいですね。自分の技術だけでなく、天候や雪質やその日の調子に左右される部分がかなり大きいから。本当にドンピシャリ全てが揃わないとなかなか合格しないモンなんですね。
自分で言うのもナンですが、ワタシゃよくぞ受かったモンです。~o~;;;
結局、すでにクラウンを所持しているという噂の人がお二人合格しました。しかし、すでに所持しているのに、こんな難しいものを再受験するというのは、モノズキというかご立派というか、ワタシゃとてもそんな気にはなれませんけどねえ。
昨日は、一日雪が降り続き、昨晩も降ったり止んだりだったので、ちょっと期待していたのですが、それほどの積雪はなかった模様。今朝のペンションY駐車場の車の上で10~15cmほどでした。今日はファットスキーを履けると思ったのですが・・・。まあ、これからに期待。
| 固定リンク
コメント