祝!初やっかみ
昨日、「これからに期待」などと書いたら、本当に昼間ドカドカ降りました。午前中は降ったり止んだりだったのですが、昼頃からかなり降ったようで、午後、ワタシと交代して出て行った内弟子Yは、かなーり楽しんだ模様。特に、エキスパートコースは、コブの上に適度な新雪がのって良い具合だったらしいです。
よほど満足したんでしょう。レストハウスに帰ってくるなり、ニッコニコして、「ワタシ、もう明日滑らなくても良いデス!」などと宣言しました。
まあ、そんなこと言っても、今日、ゲレンデに出て行けば、当然、滑りたがるんですけどね。~o~
昨日は、昼頃に、元八海山常連のO夫妻が息子さんを連れてやってきました。息子のS君は生後11か月。うちの娘(仮称ケミ)よりも半年ほど月下です。この子が実にポチャポチャして可愛いんです。
最初のうち、ケミさんは恥ずかしがっていたのですが、夕食後、O夫妻に連れられてペンションYに遊びに来たS君を迎えて、ちょっとご機嫌ナナメになりました。
どうも、自分より月下の子供がチヤホヤされるのがお気に触った模様。ペンションYに置いてある子供用のボールや風船を独占して、S君がハイハイで近づいてきても渡してあげません。全部自分で抱え込んで逃げてしまいました。あはは。~o~
内弟子Yによると、こんなことは八王子の育児施設でもなかったとのことで、初めてらしいです。Yはちょっと驚いていたようですが、ようやくケミさんも人間的な感情が芽生えてきたということなのかな。もう少し経つと、子供なりに理性が働くようになり、社会性を獲得するんでしょう。
しかし、そうしてみると、昨日ケミさんが示したような負の感情の方が、人間の根源的な感情なのかもしれませんね。
| 固定リンク
コメント
やきもちも成長の証ですね(^^)
ケミちゃんの“はじめてやっかみ”の対象になれて、たいへん光栄です!!
いつか一緒に雪遊びができるくらい成長したら嬉しいですね。これからもよろしくお願いします♪
投稿: おじきく | 2012年3月 1日 (木) 15時57分
ども、お疲れ様でした。
これにこりずに、また遊んでください。
次の時は、Sたろ君も走り回ってますね、きっと。
投稿: Mumyo | 2012年3月 2日 (金) 06時15分