スキーヤー家族放浪の日々
一昨日は、車山でワタシが滑りました。Yは半日育児。一昨日の車山は、曇り時々晴れ。キチンと圧雪された上に軽い新雪がのり、非常に滑りやすいバーンコンディションの上に超空いてました。ヴィーナスコースもこのコンディションならただの楽しいかっ飛ばしバーンです。存分に大回りを楽しませてもらいました。
今回の都技選では、大回り種目にA社GSのR=27、186cmを使用したのですが、実は、長いこと野沢SGで使っていたF社選手用GS、R=21、188cmを、板が壊れた時の控えとして宿に用意していました。
せっかく持って行ってたのに全く使わないのももったいないので、コイツを使ってみたのですが、うーーん、こっちの方が良いかも。来年は、コイツでいこうかなぁ。
車山で昼食後、荷物をまとめて車山を撤収、帰京しました。なにしろ、夜には横浜で授業だったので。
この時期の予備校屋は、仕事といえば夜の高校生の授業とデスクワークです。この日も夜、50分だけ授業がありました。50分の授業のために八王子から往復三時間かけて横浜は・・・ヤだけど、仕方ないなは。~o~;;
帰宅後、出来るだけすみやかに就寝。昨日は早朝に起きて、今度は尾瀬丸沼に出かけます。今日、内弟子Yが佐藤麻子さんのレッスンを受けるので。
昨日の丸沼はレディースデイとあって、Yが滑り、ワタシはもっぱら育児でした。娘(仮称ケミ)は、本当に久々の丸沼だったので、最初のうち、あれほど大好きだったKのみの奥さんを忘れてたくらいでしたが、すぐに思い出して我が物顔でレストハウスを歩き回り、いろんな人に愛嬌を振りまいていました。
昼食時にYと話したのですが、この子はこんなにいろんな人に愛嬌振り撒き、しかも、意図的にウケを狙ってる節もあるんだけど、いったいどんな大人になるんでしょう。まあ、誰にでも愛されるというのは人間として素晴らしいとは思うのですが。
午後、天気が良かったので、少しの間だけケミを背負ってリフトを上がり、Yのビデオ撮影をしました。Yさんは最初のうち動きが硬かったのですが、内足の力を抜いて内足を畳んでみろ、とアドバイスしたところ、一発目から、かなり見事な内傾角を取って大回りしてきやがりました。コレが車山で出来ていたらねへ・・・まあ、それが出来ないのがYなんですけどね。~o~
| 固定リンク
コメント