ケミ三昧の日~自己主張とカボチャスープの惨劇と
この週末は、いよいよおんもへ出てスキー!
の予定だったのですが・・・。娘(仮称ケミ)の具合が今一つ良くなりきりません。熱は下がって来てるし、食欲も徐々に戻ってきているのですが、平熱一歩手前のところで昨日は一日推移しました。
実は、今日から、同じマンションに住んでいるスキーフリーク一家のAちゃんファミリーと初めてご一緒スキーするはずだったので、昨日はなんとかケミさんに治ってもらわねばと、内弟子Yも私もかなり焦っていたのですが、我々スキー馬鹿夫婦が鳩首して善後策を思案するのを尻眼に、ケミさんのお熱は37度台の半ばから38度の間を行ったり来たり。ケミは平熱が37度一分か二分ほどなので、もうちょっと・・・。なんですけどねー。~o~;;;
というわけで、ケミさんをおんもに出すわけにはいかず、一日、部屋の中で育児三昧でした。まー、こういうのもたまにはノンビリしてて良いかな。~o~
一日観察していると、ケミさんの最近の進歩がよく判ります。ケミさんは、最近、めっきり自己主張が上手くなりました。食べ物に関しては少し前からかなり自己主張してきたのですが、昨日は、やって欲しいことをワタシに指示するようになりました。
例えば、子供用クッキーがもっと欲しい時には、まず、子供用クッキーの傍の椅子をポンポンと叩いてワタシをそこに座らせます。それからおもむろに子供用クッキーの袋を指さします。ケミさん賢ーい!~o~
ケミさんが退屈しているだろうと、Eテレ番組「みいつけた!」のCDを掛けてあげると、最初の曲を聴いたところで、おもむろにTVの方向を指さします。TVを付けてほしがってるのかと思ったら、指さしているのはTVの横のラックでした。そこに同じEテレ番組「いないいないばぁ」のCDが載ってるんです。そっちに掛け直してほしいと。
ケミさんかしこーい!!~o~ ~O~
ケミさんは、最近、子供用スプーンの使い方が上手くなり、一昨日は、内弟子Yの作ったカボチャスープを少量、我々の手助けを借りて飲みました。それにかなり気をよくしていた内弟子Yは、昨日の夕飯時、ケミさん用にカボチャスープを用意して、大人用の皿に大人用のスプーンを添えて、「さぁ、どうぞっ!」
次の瞬間、一すくい目のカボチャスープがケミさんの左肩のあたりに炸裂。二すくい目で顔中がカボチャまみれになりました。
いくらお利口ってたって、一歳四か月の子に大人のスープはハードル高過ぎだろー。~o~ ~O~
まあ、ちょっと行き過ぎはありましたが、おおむねケミさんは、親馬鹿夫婦の予想を超えて進歩し続けています。これで、今日、お熱が下がっていてくれたらねえ。~o~
| 固定リンク
コメント