« 祭りと別の競技会 | トップページ | ふと思いついて1.5年 »

2012年3月23日 (金)

ファットスキー事始めとキャピキャピ老嬢

 一昨日は今シーズン最後の八海山でした。天候はほぼ一日雪。この時期によくある最後の恵みの新雪でした。

 

 前日夜からの雪で、朝のペンション駐車場で25~30cmほど積もっていました。これならイケるかもとファットスキーを持ち出したのですが、当りでした。八海山山頂は軽い新雪が膝ぐらいまであり、しかも、時期が時期ということかパウダージャンキー君達も来ていません。のーんびり上がったのに、エキスパートコースにまでノートラックが残っています。ラッキー。

 

 久々にパウダーを堪能させてもらいました。チャンピオンも楽しかったけど、エキスパートはコース脇にノートラックが残り、コース真ん中のコブラインの上も適度なボコボコが刺激になって、たのしー!~o~

 

 ロープウェイ三本ほどで内弟子Yと交代、Yも久々のはっちゃけスキーで生き返ったようでした。八海山常連は、こんな日があるから止められません。

 

 この日は、八海山常連でテクニカル受験中のFさんとロープウェイで何度かご一緒しました。なんでも、レンタルしてファットスキー初体験とのこと。最初の一本は、外足が引っかかるし、疲れるとボヤいていました。

 

 ファットスキーで新雪滑降をする場合、整地と同じように滑ろうとすると、そんなふうになりやすいものです。ある程度の深雪では、板を体から離さないようにしないと、外足を雪にもっていかれてバランスを崩しやすくなります。また、整地のように動こうとすると疲れるだけでつまりません。ファットスキーを信用して普段よりも縦長にラインを取り、余計なことをしないでただ落ちて行く感じでブッ飛ばしちゃうと楽しいんですよね。

 

 Fさんも、何本目かでコツをつかまれた模様。最後には、ニコニコで、「来シーズンは買っちゃおうか」なんて言ってました。検定向けのマジメな滑りも良いけど、やっぱ、こういう楽しみが無くちゃね。

 

 一昨日夕方、八海山ペンションYを引き払いました。こんなに早い時期に、スキー場がクローズドしていないってのに、八海山を引き払っちゃうなんて何年振りだろう。

 

 八海山を引き払って、何故か苗場に移動しました。内弟子Yが、苗場を滑ったことないなどというもので。まあ、行ってみたら、彼女も思い出したようですが。~o~;;

 

 実は、苗場に行ったもう一つの理由は、託児施設があり託児して二人で滑れるからです。プリンスホテル内の託児所は、苗場のペンション「ハイジ」(皆川賢太郎選手実家)が、プリンスホテルの空き部屋にテナントとして入って運営しているものです。少し値段がお高いのが玉にキズですが、施設はキレイだしゲレンデに近いし、悪くないと思います。

 

 託児して二時間ほど二人で滑ったのですが、平日の苗場がこんなに寂しいとは思いませんでした。なにしろ、リフトが動いていません。ホテル前は三本だけ。ゴンドラも一本だけで、上部と合わせてもリフト五本とゴンドラ一本しか動いてないんです。あの無数にあるリフト支柱が無意味に放置されている様は、無残としか言いようがありません。

 

 まあ、その程度のお客さんしか来ていないので、仕方ないのかなぁ。

 

 苗場と言えば、スキーバブルの象徴のようなゲレンデで、キャピキャピと派手な印象があります。今でも、昔のキャピキャピの面影は残っているし、苗場プリンスも老朽化したとは言え健在、おまけにプリンス従業員の接客まで昔のまま。~o~

 

 にも関わらず、この閑散ぶりは、うーーん。どうなんだろー。

 

 ホテル前はまだお客さんで賑わっているのですが、男子リーゼンなんて、何度行っても滑っているのは我々だけで、他のお客さんほとんど見なかったですし、第三ゲレンデあたりも「超」がつくくらい空いてます。まあ、こちらはストレスなく大回り出来てありがたいんだけど・・・。

 

 喩えは悪いのですが、昔のキャピキャピ娘が、キャピキャピはそのままで老い衰えてしまったような印象。スキーバブルを見てきた身としては、何だか複雑な思いを抱かずにいられない日でした。

|

« 祭りと別の競技会 | トップページ | ふと思いついて1.5年 »

コメント

八海山、3月20日すぎに毎年パウ降りますよね~。いいな~。私ももう少し滑りたい。。。(この土日は、とうたんだけ湯沢高原でSLの試合です。)

この後は、かぐらですか?

投稿: おじきく | 2012年3月24日 (土) 11時44分

 どもです。

 かぐらはかみさんの大好きなゲレンデなので、行きたいんですけど、子連れだと移動が大変だし、子供のオムツ替えの場所が設置されたかどうか…。
 
 去年の12月に問い合わせた時は、設置してくれるような返事だったのですが、果たしてどうなってることやら。

 今度、空いていそうな時に行って確認してみますね。

投稿: Mumyo | 2012年3月24日 (土) 12時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファットスキー事始めとキャピキャピ老嬢:

« 祭りと別の競技会 | トップページ | ふと思いついて1.5年 »