自分でする初夏
昨日は午前中授業のない日だったので、タイヤ交換に行きました。家に保管してある夏タイヤを車に積んで、カー用品ショップまで持って行って付け替えてもらうのですが、コレ疲れますねえ。~o~;;
マンションの駐車場まで台車で運び、車に乗せるだけなんだけど、この一月に車を新しくしたら、タイヤのサイズが大きくなり、重いはガサ張るは。まだ今は出来るけど、年取ったらどうするんだろ。
まあ、付け替えをショップでやってもらっている身で、贅沢なことは言えないかもしれないけど、十五年後にこんな重い物、自分で持ち上がるかなぁ・・・。
今から、娘(仮称ケミ)の腕を鍛えておこうかしらん。~o~
ちなみに、ワンセット替えてもらってCarezzaで2100円でした。2100円が高いか安いかは判りませんが、夏タイヤに替えて、気分は、ちょっと残念だけどなんとなくスッキリ。
さて、自分ですると言えば、ケミさんです。最近、ケミさんは何でも自分でしたがります。靴下を自分で脱いだり、タイツをはきたがったりします。タイツは、さすがに完全に自分では出来ずモゾモゾやっているので、気づかれないようにパパがアシストしてやるんですが、本人は、自分で出来たと大満足の様子。~o~
コップの牛乳も自分で飲むし、ヨーグルトも自分一人で食べます。先日、同じマンションの一つ上のお友達と一緒に食事した時、その子はまだコップから一人で牛乳を飲めず、一人で飲んだケミさんはお友達ママから感心してもらったとのこと。
こういうのって、最終的にはみんな一人で出来るようになるのですが、早い遅いはかなり個人差がある模様。失敗しても良いからやらせちゃうと早いんでしょうね。ウチの場合、この子のママが失敗を恐れない人なので、それで少し早いのかもしれません。
| 固定リンク
コメント