基準をさまよう初夏
このところ、授業はないけどひたすらデスクワークの「休日」です。昨日は、子供の用事で午後少し都心へ出ましたが、午前中は教材執筆。今朝は、この季節恒例のメタボ検診に行き、帰宅後、ひたすら教材執筆・・・をしていて、今は逃避と。~o~;;
過去のブログを見てみると、2009年のこの日は、やはりひたすらデスクワークでした。この年は傾向と対策本を優先させ、まだ後期教材に取り掛かっていません。メタボ検診時の体重は、ナント68kg!
2010年は教材作りが楽な年だったので、デスクワークを全て済ませて、この日にNZに旅立っています。娘(仮称ケミ)はまだYさんのお腹の中で、メタボ検診時の体重はグッと軽くなって65.9kg。
2011年はケミさんの夜泣きの頃。教材作りは楽だったけど、傾向と対策本はまだ半分しか済んでいません。メタボ検診時の体重は65kg。
そして、今年、ケミさんは第一次反抗期の真っ最中。何をするにも自分ですると言って聞かずYさんの手を焼かせていますが、でも、健康そのもの。んで、デスクワークは、新規教材を立ち上げている関係でまだまだ山積みです。メタボ検診時の体重は64,4kg。
しっかし、Yと同居を始めて三年で3.6kg減とはオドロキです。てこたぁ、金婚式の頃には体重なくなってるってことかい。~o~;;
閑話休題。こう年々、公私とも変化していては何を基準に考えたら良いかわかりませんが、今年は、おおむねメタボの危険がより遠ざかり、仕事の納期が遅れているってところですかね。でも、こういうの判断の基準点をどこに置くかですよね。2009年だってメタボは非該当だったし、後期教材脱稿は7月28日だもんなあー。
などと基準を過去に求めてフラフラしている場合じゃないですね。最大の基準である原稿催促メールが来まくってるわけだし。~o~;;;
| 固定リンク
コメント