« 合格する才能と合格させる努力 | トップページ | 日本酒振興ための提言~四季と初物の国の酒 »

2012年7月13日 (金)

初めてピッツェリアとゴメンナサイ記念日

 デスクワークの合間を縫って、越後に行って来ました。この時期はやはり、ちょっと遠出をして、内弟子Yのために「ママの休日」を作ってやらないといけないしぃ、つか、ま、こっちも息抜きが必要だしぃ。~o~;;;

 内弟子Yのみつまたでの定宿、Fミリーヒュッテを訪問しました。自分で子供嫌いと言うわりには娘(仮称ケミ)を可愛がってくれる奥さんと、ホントは子供好きの優しい人なのにゴツイ容貌のためケミさんから遠ざけられちゃうオーナーが、迎えてくれました。

 越後も梅雨でしたが、さすがに苗場あたりはかなり涼しく過ごしやすいです。湯沢まで下ると、ちと蒸しますが、それでも夏の山は緑が濃くて爽やかな気分にさせられます。

 昨日の夕食は、ちょっと思い立って岩原スキー場ゲレンデど真ん中の名物ピッツェリア、「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」を訪れました。十数年前に、八海山常連さん達と一度訪れただけだったのですが、その時もオフシーズンだったのに予約して行ったほどの人気ビッツエリア。

 テラスフェチの内弟子Yは大好きなテラス席に座れてご機嫌でした。テラス席と言っても夜だし雨だし、どうなんだろうと思ったのですが、内弟子Yは、この真っ暗なのがとりわけ好きなんだそうです。真っ暗な山の闇に向かって、ケミさんと一緒に「やっほー!!」うーーん、変なヤツだなぁー。~o~

 肝心の料理ですが、コレは美味しかった!夏野菜とリゴッタチーズのピザ、アスパラと山筍のカラスミ風味リゾット、茄子とトマトのパスタを注文。ピザもリゾットもパスタも素材の美味しさが出ていて良かったけど、特にピザ。生地が美味しいです。小麦の美味しさを感じるピザって初めてかもしれません。ウチのケミさんなんか、今まで冷凍ピザの端っこをかじったことはありますが、あれだけバクバクと一片を食べたのは初めてです。やっぱ、グルメに育っちゃったかな。~o~;;

 ちょっとお高い感じはしますが、ギリギリで想定内に収まるという感じの値段でした。この値段設定この場所で、これだけの人気店であり続けるのはご立派としか言いようがありません。

 今日は昼前に越後を出て、三国を越えた所の街道沿いのウドン屋で昼食を取りました。ところが、昼食中にケミさんがガラスのコップを倒して、パリン!

 パパママは、「ケミさん、パパママと一緒にお店の人にゴメンナサイしようね」と言ったのですが、第一次反抗期の上に少しオネムになっているケミさんは、憮然とした表情をするばかりで、我々が謝っているのにお店の人に何も言えません。ああ、まだ謝ってくれないか・・・。

 ところが、食べ終わって出口付近で会計をしようとした時、お店の人のいる方角にトコトコと二三歩歩いたケミさんが、いつもより確かな口調でポツンとつぶやきました。「ゴメンナサイ」。

 内弟子Yにも確認したので間違いありません。確かに言ってくれました。自分が悪いことをしたと判断できて、少し時間が経ってもその罪悪感をちゃんと覚えていて、自分から謝ってくれたんです!ウチの子はなんて良い子に育ってるんだ~!パパとしては、名店のピザなんかよりはるかにはるかに、この旅行で一番感激した瞬間でした。

 だから、7月13日は我が家のゴメンナサイ記念日です!~o~

|

« 合格する才能と合格させる努力 | トップページ | 日本酒振興ための提言~四季と初物の国の酒 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めてピッツェリアとゴメンナサイ記念日:

« 合格する才能と合格させる努力 | トップページ | 日本酒振興ための提言~四季と初物の国の酒 »