祭だナデシコ!
今朝、早起きして録画していた試合を見ました。いやー、なでしこやってくれました!
ゲームの最初から、彼女たちのコンディションの良さが見て取れました。最初の大野さんの、早い守備からのシュートでこちらのペースになりました。沢さんのコンディションも良さそうです。鮫島さんもグループステージの時のようなパスミスが無かったし、熊谷、岩清水のコンビも堅実。
阪口さんの黒子ぶりも良かったけど、それに支えられて沢さんがすっかり和製ディスティファーノに戻ってました。さすがに後半はちょっと運動量落ちたかなと思ったけど、あのぐらい出来ればきっと大丈夫。一試合休んだことが良かったようです。
ブラジルはなでしこ対策なのか前線から厳しくチェックに来て、ブラジルの時間は長かったけど、こちらの運動量があってディフェンスがシッカリしていたので、負ける気はしなかったですね。ボールは持たれていたけど、ゲームを支配したのは、なでしこでした。
グループステージの第三戦で意図的に引き分けを狙ったという、佐々木さんの発言がちょっと物議を醸したようですが、結果的に、大正解でした。というか、あの監督の発言が選手たちに良い緊張感をもたらしたのかもしれません。
佐々木さんとしては、あんなことは黙っていても良かったわけですが、それでは選手にモヤモヤが残ります。言わなくても良かったことを敢えて公言し、責任は自分にある、と言い切ってやったことで選手たちの結束が高まり奮起が促されたのかもしれません。
だとしたら、やっぱ名監督なんでしょうねえ。
これで、ベスト4ですが、4チームの中にグループリーグで楽勝したカナダが入っているということは・・・、少なくともメダル獲得はかなり濃厚と言えるんじゃないでしょうか。あとは、その色です。今の状態なら、フランスとの準決勝も期待できるかも。
さて、今日は夏期講習がお休みの日で、しかも、八王子祭り。デスクワークの合間に、ちょっと娘(仮称ケミ)を連れて祭り見物に行って来ました。
ケミさんは、ママと一緒だとよく歩くのに、ワタシと一緒だと抱っこをせがむクセ があり、ちょっと抱っこ抱っこになりかけたのですが、でもよく歩いてくれました。
屋台でチョコバナナを買ってあげました。最初のうち警戒して持っているだけだったのが、最後は顔中チョコだらけにしてました。
祭の皆さんにも可愛がってもらっていたようです。今は、ちょっと疲れたのか、甲州街道で催されている「関東太鼓大合戦」の怒涛の大音量の中、よくお昼寝してくれています。こちらのナデシコも元気でなにより。~o~
| 固定リンク
コメント