楽あれば苦、苦中に楽
一昨日の丸沼は、快晴。一昨日ほどの混雑もなく快適でした。ボードの子が削り落としてしまうためか、ツルツルのアイスバーンが所々露出していましたが、この時期にしては上出来のバーンでした。そんな中、ワタシゃ、「一本でもたくさん滑ってきてクダサイ」という内弟子Yの命令のもと、終了時間の四時まで滑り続けました。
一人でこんなにガツガツ滑る年じゃないんですけどねえ。でも、こんなふうにガツガツ滑るのって楽しいモンだなと思い出しました。そういう意味では、内弟子Yに感謝しなきゃいけないのかな。
でも、あれだけ滑れ滑れと言っておいて、帰宅すると不機嫌なんですよね、この女わ。~o~;;;
月曜は、大忙しの日でした。五時起床で模試関係の仕事をして七時過ぎに家を出て、横浜で朝イチから午後まで授業。授業終了後に電車に飛び乗り、池袋まで行って模試の採点会議。会議が終わってからすぐに吉祥寺へ回って、九時まで夜の授業。帰宅したのは夜十時過ぎでした。移動と食事以外の時間はほとんど働きづめの一日。ここ何年か、この時期にはこういう日が必ずあります。一年間で一番忙しい日です。
もー、疲れまくりでしたが、でも、今年はこの三年ほどで一番余裕があったかもしれません。模試の基準も割りと簡単にまとまったし、一番苦しいはずの日を上手くこなせたかも。
今日は午前中は模試の採点ですが、採点基準がハッキリしているので、比較的楽に仕事が進みます。ヨカッタ。これなら、200枚でも、そんなに苦痛ではないかも。
娘(仮称ケミ)の方もすっかり平熱になりました。昨日あたりはまだ機嫌が悪かったそうですが、今朝は食欲も旺盛で元気です。熱が出ていた間、あまり外出していなかったので、妙に色白になっちゃってますが、すぐに元に戻るでしょう。
この採点が終われば、今年の仕事のヤマは越えます。後は・・・、山が白くなるのを待つばかりか。~o~
| 固定リンク
コメント