察しの良い自由人
昨日は初かぐらでした。午前がワタシで午後は内弟子Yに交代。半日だけのかぐらでしたが、いやー、かぐらは雪があります。雪付きは完璧。ジャイアントコースやテクニカルコースはコブが深いのに、コブ底に何も出ていません。
駐車場に車が一杯いるわりにストレス少なく滑れました。昨日は、今シーズンの新しい相棒を試す日でした。今シーズンの新しい相棒は、Blossom Flere SL174cm。イタリアンパパです。
まず持ってみて結構重量感ありますが、履くとそれほどでもありません。ウェートが中央に集まっているのかも。滑り始めてすぐに気づくのは、切り替えのスムーズさです。ターン後半にエッジを緩める動きをしようとすると、板がこちらの気持ちを察したかのようにスムーズに返って行きます。おおげさに言うと、切り替えようと思っただけで、自動的にエッジが切り替わってしまう感じです。センターが66mmとイマドキにしては細い影響なのかもしれません。何だか、ちょっと不思議な乗り味でした。
今日は、丸沼に移動して丸沼の雪でイタリアンパパを試しました。かぐらはいくら雪が多いと言っても、湿気を含んだ雪であったのに対して、丸沼はさすがに軽い雪です。非常に良いバーンコンディションでした。今日も内弟子Yと交代で滑ったのですが、混雑もそれほどでもなく、寒いのを除けば、まずまずストレスなく滑れました。
イタリアンパパですが、かぐらの雪以上にスムーズでした。硬めの雪の方がこの板の強めのグリップと相性が良いのかもしれません。非常にしなやかな感じで操作性抜群、リズム変化がし易いです。ただ、最初のうち、小回りのフィーリングが合わず、ちょっと苦労しました。小回りと限定せずフリーで滑っていると、快感度高いんですが・・・。イタリアンだけに勝手な性格なんでしょうか。
と思っていたのですが、色々試した結果、変に踏んだり走らせようとしたりせず、切り替えるところだけに集中して滑るとあとはオートマチックに谷回り系の小回りをしてくれるのに気づきました。何だか、不思議な感覚ですが、もしかすると、とても今風の滑りに合っているのかもしれません。
ここまで、今風小回りがし易いとは期待していなかっただけに、ちょっと悩ましくなってきました。オールラウンド板のつもりで購入したのですが、もしかして、車山で使えるかも。まあ、スポーツマンで通用するかどうか、やってみないとわっかんないね。
| 固定リンク
コメント