ビデオとブログの功罪
昨日から、センター明けの授業&夜の高校生の授業です。働いている合間に昨日までの滑りのビデオチェックなどをしているのですが、これがどうも、うーーーーむ。~o~;;
一昨日の病気平癒の小回りですが、確かにそれだけを繰り返し見ていると悪くないんだけど、でも、去年まででも、出来の良い時はこのくらい出来たかなぁ。
と思い、昨年同時期のブログを見直してみたら、こんな記事が出てきました。昨年も同じようなことを言ってる。つか、昨年言ってるんだから、もうちょっと早くやってみれば良かったんじゃないの。
まあ、こういうのは、気づいているのと出来るのとは一緒ではないので、昨年はやろうと思って出来なかったってことでしょうねえとは思いますが、ちょっと病気平癒の快感が薄れたかな。
一方、内弟子Yにも昨夜、ビデオを見せました。Yさん、今年の大回りに自信を持ったようなので、昨年同時期の同じヴィーナスコースでの大回りのビデオを見せてあげたら・・・。「見ない方が良かったデス」。~o~;;
どうも、昨年の大回りの方がスピード感があるんですよね。今年の方がフォームはキレイだし、理屈には適っているのですが、昨年は、なんだか得体のしれないワイルドな迫力があり、これはこれで悪くないなぁ。
まあ、今年はある程度理論的な理解もあっての滑りなので、再現性は今年の方が高まっていると思うのですが、昨年もそれなりに上手かったってことですね。それで、本番ではあの体たらくということは・・・。~o~;;;
我々二人は、昨年の記録を見てちょっとガッカリしちゃったわけですが、娘(仮称ケミ)の方は、昨年、車山で撮ったビデオがあまりに可愛くて、呆れてしまいました。コインロッカーに入っている映像なんて、ほーーんと、可愛くて目茶目茶ピュアです。
でも、ケミさんは、今年は今年でまたカワイイですからねえ。ケミさんだけは、記録しておいて良いことばかりということだろーなぁ。~o~
| 固定リンク
コメント