« 実力を出せた幸運 | トップページ | 昨夏を楽しむ日々 »

2013年1月29日 (火)

判りやすい惨敗

 昨日、車山都技選の決勝でした。天気は晴れ時々曇り。まずまずのコンディションでした。

 ワタシの最初の種目はスポーツマンでの急斜面小回りでした。スタートが早い順だったので、確認できなかったのですが、最高のバーンコンディションに仕上がってくれている模様。決勝は下が見えない位置からのスタートなので、ちょっと不安ではありますが、今年の病気の治った右ターンを丁寧に見せてやろう。

 と思ってスタート。右ターンで丁寧に体を落とし込んで・・・・あらら、もう下まで来ちゃった、下部ではアグレッシブにジャッジにアピールしなきゃっ、と思っているうちにゴールしちゃいました。ビデオを見ると、丁寧にと意識し過ぎて、ほとんど中回りです。下部でアグレッシブさをアピールと思っていたのですが、全然間に合ってません。得点は決勝進出者としては恥ずかしいようなさいてーの点でした。

 二種目目はヴィーナスでの総合滑降。ヴィーナスコースの廊下からのスタートは相変わらずコワ面白さ満点です。でも、度胸を決めてスケーティング&クローチング。最初のプレターンまでしっかりクローチングしたらすごいスピードになりましたが、それでもターンは丁寧に。リズム変化も落ち着いて出来たし、よーしっ。

 と思ったら、得点はまずまずってところ。もうちょっと出るかと思ったのですが、ビデオを見ると、リズム変化の部分でスタンスが少しバラけているのと、下部での大回りで、ちょっと立ち上がってるかなーー。特に丁寧にと思った部分だったんだけど、丁寧さが足りなかったか。

 三種目目はヴィーナスでの大回り。さっきの総滑よりもスケーティングを一つ余計に漕いでしまってクローチングに入るタイミングが遅れ、ちょっとバタバタ。それでも急斜面での最初の二ターンは良かったのですが、失敗の多い右ターンから左ターンへの切り替えを特に丁寧にぃー、と思いつつターンに入ったら、あらら右外足が浮いたーー。ごーる、得点さいてー。~o~;;

 どうも、丁寧にという意識が裏目に出ました。そう言えば、「アレコレ考えて小細工し過ぎ」なんていうご指摘もされてたっけ。~o~;;;;;

 最後の種目はキャプテンコースでのコブでした。今年の車山は、新雪が直前に降ってくれたため、キャプテンコースに上から下までコブがしっかりついてくれています。その点はラッキーなのですが、事前に女子スタートの地点にショートポールを立てて上から滑れないようにしていたため、この地点でラインがつながらなくなり、やはり難易度は高いです。しかも、上部のコブ底は相変わらずアイスバーン。

 はっきりしたラインは三本ほどありましたが、ワタシは真ん中の深くて小さ目のリズムのラインを選択。一昨日の練習で、このラインは途中つながらなくなることを確認していました。それで、最初の急斜面は丁寧に抑えて出て行く・・・はずだったのですが、女子スタート地点直前のデカいコブのアイスバーンで落とされ、あららら、ラインが無いっ。

 間違えて隣のリズムの悪いラインに入ってしまった模様。仕方なくそこを滑りましたが、これでは見せ場がありません。得点は、転ばなくて良かったねという程度の点に終わりました。コブにキビシい内弟子Yは、すっかりガッカリして、「転んでも良いから攻めてきてクダサイっ!」

 確かに、コブというのは、攻める気持ちがなければ失敗しますし、見栄えも悪くなります。その点でコイツの言うことも一理あります。しかし、都技選のコブは、攻めて行って絶対転ばないほど甘い種目じゃありません。この女は、攻めて行って転んだりしたら、絶対許さないヤツなんだよねー。~o~;;;;;

 まあ、何はともあれ今年の都技選は終わりました。最終成績は88位。昨年よりやや落ちた程度ですが気分的には惨敗です。ただ、何が何だかわからずに地盤沈下していた頃よりは、判りやすい惨敗です。今年の新しい滑りが未成熟で、丁寧にという意識が空回りしたということだと思います。しかし、未成熟には成熟への希望があります。来年こそは、成熟した新しい滑りを見せてやるゼっ!! 

|

« 実力を出せた幸運 | トップページ | 昨夏を楽しむ日々 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 判りやすい惨敗:

« 実力を出せた幸運 | トップページ | 昨夏を楽しむ日々 »