« 某W大生の作り方~オハナシのススメ | トップページ | 年中行事さまざまの日々 »

2013年2月24日 (日)

記念日どころじゃありません

 昨日から八海山に来ています。何でもこの週末今シーズン最大の寒波が来るとかって話で・・・。

 ところが、昨夜はほとんど降らず、今朝の明け方になって降り出した模様。今朝のペンション駐車場での積雪は25cmほどでした。朝食時も降り続いたので、ファットスキーを持って行って娘(仮称ケミ)を内弟子Yに任せ、ワタシがまず滑って・・・いるうちに、なんだか止んじゃったなあ。

 たいした積雪じゃなかったなぁと思いつつ、ロープウェイ乗り場まで降りてきてみると、ナント、Yとともに初心者ゲレンデで滑っているはずのケミさんがYと第一リフトに乗っています。ナンダ、そりゃ?!新雪が降って初心者ゲレンデが滑り難かったとかで、二人でスキーを履いてリフトに乗ってます。だからって、いきなりソレかよ。

 急いでワタシもリフトに乗り、追いかけました。今回、念のために子供用スキーのトップを固定するTRY SKIを購入し持参し、さらにSki Zügelというハーネスも用意していました。Yさん、いきなりそれらを全てセットしてからリフトに乗っています。

 というわけで、思いがけずケミさんの第一リフト初滑りの日になってしまいました。Yが先導して見本を見せ、ワタシがハーネスを掴んでケミさんをコントロールします。

 一本目、さすがに第一リフトのゲレンデを滑る間に三度ほど転びました。でもケミさん、笑ってます。一本滑り終わって、「あたいしゅー!(もう一回、シュー)」。

 そこで二本目。こちらが慣れたこともありますが、ケミさんもすっかり慣れ、ナント、休まず転ばず、第一リフト一本滑り切りました。わはははははは。10mくらいで「記念日」などといっている場合ではありません。もう立派にチビッ子スキーヤーです!

 二本目の途中で再び雪が降り出し、滑り終わった時には、さしものケミさんも「さむい~~」と言い出したので、本日の「シュー」はここまでとなりましたが、もうケミさんを滑らせることについて何ら問題なさそう。我が家のスキーライフはかなり見通し明るくなりました~。~o~

|

« 某W大生の作り方~オハナシのススメ | トップページ | 年中行事さまざまの日々 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記念日どころじゃありません:

« 某W大生の作り方~オハナシのススメ | トップページ | 年中行事さまざまの日々 »