« 記念日どころじゃありません | トップページ | じわりシアワセ »

2013年2月26日 (火)

年中行事さまざまの日々

 昨日は、某東北大の解答速報でした。昨年はマトモに難しかったのですが、今回は、マトモの範疇をはみ出しそうなほど難しいです。あんな問題、誰が試験時間内に解けるんでしょう。~o~

 毎年この仕事をしているT先生とワタシという二人のプロが相談し、かつ古語辞典を使い注釈書を見て、何時間も唸ってなんとか解答例をひねり出しましたが、普通の受験生が試験時間内でやったら、五問中、三問はデタラメを書くしかないでしょー。

 あんなに難しくしておいて、某東北大のサイトには、「予想外に正答率が低かった」などとお書きになりやがりなさっちゃうんだろなー、某東北大の先生。~o~;;;;

 それでも、我々はなんとか納得できる解答例をひねり出しました。なんせ、我々二人は対某東北大という点では最強のチームなのですから。役割の分担がしっかりしてます。頭脳労働担当のT先生と肉体労働担当のワタシ。~o~;;;

 というわけで難しい年中行事もなんとか乗り切り、今日は夜だけ授業の日でした。昼間、時間があったので、娘(仮称ケミ)のお雛様を出しました。去年は、内弟子Yと二人で写真を見ながらの作業でしたが、今年は、ケミさん自身もお手伝いしました。もちろん、まだ、お手伝いと邪魔が半々ですが・・・。~o~;;

 でも、箱からお雛様が姿を見せると、「かわいー!」「うれしー!」などと大はしゃぎ。お雛様を出した甲斐があったってモンです。

 昨年は、ケミさんが壊してしまうといけないので、段飾りを全て飾らずお内裏様とお雛様だけだったのですが、今年はフルに段飾りを飾りました。今年のケミさんならイタズラして壊すようなこともないでしょう。

 また一年経ったんですねえ。感慨もヒトシオの昨日今日でした。

|

« 記念日どころじゃありません | トップページ | じわりシアワセ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年中行事さまざまの日々:

« 記念日どころじゃありません | トップページ | じわりシアワセ »