様々感心してみたが
今日は、中里スキー場に来ています。内弟子Y念願の小林平康先生のキャンプに、Yを入れるために。
それにしても、中里スキー場、このスキー不況のご時勢に人が多いです。家族連れでごった返しています。まあ、スキー場のコースから言って子供向けなんだけど、それにしても、我がホーム八海山と比べると・・・。
おまけにスキースクールに活気があります。スクールを受講する人が多いこと。これまた、我がホーム八海山のスクールと、つい比較してしまいます。うーーむ。
でも、内弟子Yに受講させて子供の面倒を見ていると、ここに家族連れの来る理由がよーく理解できます。とにかく子供を遊ばせるの困らないもの。娘(仮称ケミ)は、まず、古い列車の車両を改造した無料休憩所を探検してニコニコ。ジェットトレインという雪上車でボートを引っ張り回すアトラクションに夢中になり、最後は子供向け無料休憩所の玩具で遊びまくってくれました。
パパ一人で遊ばせたってこれですから、両親揃って子供の面倒を見られたら、もっと楽しくって一日二日では遊びきれないにちがいありません。雪上のテーマパークみたいなモンです。これだけ遊ばせて、我が家がケミさんのために払ったお金は、ジェットトレイン二回分の600円と昼食代だけ。エライなあー、中里。
これで、ケミさんがオシッコ漏らさずにいてくれたら・・・。~o~;;;;;
ワタシが中里スキー場に感心しきりだった頃、内弟子Yも平康先生のレッスンに感心していたようです。独特でシンプルな指導理論と、実際に目の前で滑った時の平康先生の上手さは、内弟子Yのような女でも感心せずにいられないようです。
ところが、レッスンが終わる頃から天候が変わり、暖かい風が吹いて空から何か降り出しました。まあ、雨自体は良いのですが、風の方が問題で、何だか、目がかゆくなり鼻水の出る風なんですよね。
というわけで、中里の宿では、夫婦ともども鼻をつまらせて眠れない状況です。ひえ~~。~o~;;;
それはそうと、八方の全日本技術選ですが、速報によると、佐藤麻子選手、トップを堅持。さっすがアサちゃんと感心するものの、二位との差がつまって二点差のデッドヒートです。これまた、ひえ~~。
| 固定リンク
« 出かせぎ後の快晴 | トップページ | パパの願い »
コメント