« フラフープの難しさと100°女 | トップページ | やっぱりホームやっぱり100度 »

2013年3月 5日 (火)

お友達スキーと眠れぬ夜の備忘録

 昨日、八方尾根から帰ってきました。今は、夫婦ともども真っ白な灰です。燃え尽きました。

 八方尾根は、金曜日が雨。土曜日が嵐で上部のリフトが止まり、天候に恵まれない二日間だったのですが、日曜、月曜と回復しました。特に月曜は快晴で雲一つなく、絶好の八方尾根日和。どこを滑っても絶景。どこを滑っても快適でした。

 雪は一日硬いままで、整地は快適そのもののかっ飛ばしバーンでした。それに対してコブは硬いまま深くなり、内弟子Yのチャレンジングスピリットを刺激し続けて・・・。結果、今日は二人とも燃え尽きた灰です。~o~;;

 日曜に同じマンションのスキーマニア家族Aちゃん家が合流し、初めての合同スキーだったのですが、そんな天候だったので、みんな大満足でした。特に、娘(仮称ケミ)は、お友達のAちゃんと一緒にシューできたのが嬉しかったらしく、日曜は咲花第二トリプルを五本。月曜は四本も滑りました。

 斜度やスピードへの恐怖感がないのか、滑っている時の姿勢が良いため、もう、ほとんど転ぱないし、あまり疲れない模様。親バカ夫婦は大満足で、昨夜はケミさんの将来のスキーライフを語り合っちゃったりして・・・。~o~;;

 さて、そんなご機嫌スキー旅行に、一つだけ忘れがたい失敗があります。というか、忘れてはいけないので懺悔して記録しておきます。日曜の夕食後、ワインでご機嫌になったワタシは、Aちゃんと食堂で遊んでいるケミさんを抱き上げ、つい、いつものように「高い高い」を・・・。

 ペンションBゲンの食堂は洋間作りなのですが、二部屋からなっていて部屋と部屋の境目が鴨居のように低くなっています。ワタシが「高い高い」をしたのは、その低くなった鴨居状の部分だったんです。ギリギリで持ち上げる腕の力を緩めたのですが、ケミさんの頭頂部は鴨居に・・・ゴチン!!☆☆

 幸い、ケミさんはちょっと泣いただけで済みましたが、その夜は夜中に何度も目を覚まし、隣で寝ているケミさんの寝息を確認してしまいました。もし、あそこで力を緩めていなかったら、もし、ケミさんの身長があと5cm高かったら、もし、当ったのが鴨居の角の部分だったら・・・。

 夜中に悶々としながら、二度と酔って「高い高い」はするまいと心に決めた大馬鹿モンのパパなのでした。

|

« フラフープの難しさと100°女 | トップページ | やっぱりホームやっぱり100度 »

コメント

おはようございます。
先週、初めて先生の講義を受けました。
社会情勢と絡めた歴史の勉強は、
歴史が苦手な私にとってもわかりやすく楽しく感じました。
本日は、残念ですが、私用のため欠席させて頂きます。
申し訳ございません。
またどこかでお会いできたら嬉しく思います。
ありがとうございました。
最後までやりきります。

ちなみに、スキーがお好きでしょうか?
私はスキーも白馬八方尾根も大好きです!

投稿: 細 | 2016年5月29日 (日) 08時19分

書き込みありがとうございます。

 実は、ワタシ、本日授業がないのですが、何かの勘違いですか?

投稿: Mumyo | 2016年5月29日 (日) 11時20分

そうでしたか。
私が何か勘違いしているのかもしれません。笑
失礼致しました。

投稿: 細 | 2016年5月30日 (月) 12時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お友達スキーと眠れぬ夜の備忘録:

« フラフープの難しさと100°女 | トップページ | やっぱりホームやっぱり100度 »