« まなざしのマジックⅡとダッシュ女 | トップページ | 感心し続ける日々 »

2013年4月11日 (木)

まなざしキャンプ覚書と楽しいオマケと天才少女デビュー

 昨日書いた内弟子Yの質問と卓也さんの回答を忘れないように書き留めておきます。Yにはいろいろ聞きたいことがあったらしいのですが、思い悩んだ末に一つだけ「クラウン取れるほど上手くなるにはどういう練習をしたら良いですか」

 卓也さんの回答は、

1.スタンスを今より少しだけ広くして力感を表現できるようにすること。

2.自分の好きなターンだけでなく、意識的に大きいターン小さいターン深いターン浅いターンといろんなターンを練習すること。

3,二種類のストックワークを使いこなせるように練習すること。

 このうち、1と3はレッスン中にも言われていたことです。ワタシも師匠として、Yを上達させるにはどうしたら良いか悩んでいたのですが、卓也さんの回答は言われてみれば「うん、ナルホド」と手を打ちたくなるものばかり。

 しかも、アドバイスの最後に、「目標を持つのは楽しいよね。Yさんなら必ずクラウン取れるよ」とまで言ってもらって、Yさん大感激だったのでした。~o~

 さて、ワタシの方は、キャンプ中に楽しいオマケがありました。というのは、Head社の来期モデルの試乗をさせてくれたこと。これまた、忘れないうちにインプレッションを書き留めておきます。

・Head iSUPERSHAPE SPEED 170cm 119-66-98 R=14.3

 ロッカーを取り入れたH社デモ用オールラウンド。持ってみるとさほど軽く感じないが履くと軽い。滑り出した瞬間になんだかグリップが頼りないと感じる。今までのH社iSPEEDには無かったことなので驚いた。しかし、滑ってみるとグリップ不足という感じはそれほどなく、板の柔らかさを強く感じる。小回りをしてみると、パワーレールの効果で板全体が丸くたわむ気がする。ソフトで非常に楽に扱えるのはロッカーのためなのか、それとも、パワーレールのためなのか。滑っているとただ楽なだけだが、ビデオを撮ると意外に板が走っている。卓也さんに「その板合ってるんじゃない」と言われてしまいました。~o~;;

・Head Worldcup Rebels iSL 165cm 122-66-107 R=11.5

 iSL RDの下の一般レーサー用SL。履いて重量感としっかりしたグリップ感があり、滑ると雪面に張り付く。やっぱ、iSPEEDよりコッチが好きだなー。Rが小さいため普通に滑ると大回りにはならないが、小回りはピュンピュン切れて快感。小回り用でなら是非欲しいと思う。コブも浅いコブなら楽しく滑れる。しかし、シルバーの深いコブでは、楽しいけどこれじゃ体が持たないと思わされました。~o~;;

 さて、表題の「天才少女」というのは、もちろん、ウチの娘(仮称ケミ)のこと。昨日、ワタシがキャンプの復習をしてセンターハウス前に滑り降りてきたところ、Yとケミさんがリフト乗り場付近で待っていました。なんと、ケミさんはスキーを履いているのにハーネスをつけていません。ヲイヲイ、聞いてないぞー。~_~;;;;

 そのまま、中央リフト乗り場付近からセンターハウスに向けて滑り出しました。大丈夫かよ~~?!と思ったのですが、何と言うことも無くセンターハウス前まで10mほど滑り降りて行って自然に止まりました。昨日の午後はこれを十本ほどこなしたとのこと。

 とうとう、ケミさん単独スキーに成功です。今までは、我々が滑らせていたのですが、これでめでたく独立したスキーヤーとしてゲレンデデビューしました。しっかし、新しいことやらせる時には、前もって言ってくれよ~~。~o~;;;

|

« まなざしのマジックⅡとダッシュ女 | トップページ | 感心し続ける日々 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まなざしキャンプ覚書と楽しいオマケと天才少女デビュー:

« まなざしのマジックⅡとダッシュ女 | トップページ | 感心し続ける日々 »