極楽の二日
昨日一昨日は、本当に久々に仕事の無い週末でした。もちろん、デスクワークは残っているのですが、まあ、それは・・・ともかく越後でしょう。~o~
というわけで、土曜はかぐらでした。朝、みつまた到着が少し遅くなって心配したのですが、駐車したのは7時40分到着でこの間の日曜とほぼ同じ場所でした。もしかして、かぐら空いてるのかしらん。
結局、土曜は一日快晴だったにも関わらず、先週よりは空いていました。リフト待ちは多分、最大で10分ほどでしょう。日曜の昨日は天気が崩れるという予報もあってか、土曜よりさらに空いていました。リフト待ちは最大で5分ほど。このくらいだと、春のかぐらは極楽だなぁ~。~o~
雪はまだまだあるとはいえ、そろそろテクニカルコースの一番下はヤバいです。でも、そこ以外はほぼ大丈夫。この土日でかなり融けましたが、多分、メインコースとジャイアントは来週までイケるでしょう。みつまたの連絡コースもバリバリに硫安を入れて持たせようとしている模様。今年はバス輸送なしで最後まで乗り切るつもりではないでしょうか。
相変わらず、週末のかぐらは有名スキーヤーが一杯。現役デモが、柏木デモ、水落夫妻デモ、岡田デモ、栗山デモ、金子あゆみデモ。元デモが小林平康元デモ、山田博之元デモ、小林和仁元デモ、我満嘉治元デモ、山崎操元デモ、豊野智広元デモ、飯酒盃太祐元デモ・・・あと誰がいたんだろ。とにかく石を投げると誰かデモに当るんじゃないかというほど、デモ花盛りでした。ゲレンデのどこを見ても、視界の中にタダモノじゃない人が必ず一人は入ってる感じ。~o~
土日とも、まずワタシが一時間ほど滑り、娘(仮称ケミ)を滑らせてから昼食。午後は内弟子Yの滑りをビデオ撮りして、最後に一時間ほどワタシが滑るパターンでした。
ケミさんは、この二日間でまたまた進歩しました。滑りに安定感があるし、ゴンドラコース途中の緩斜面で、とうとう自力で止まることに成功しました。「止まってみて」というと、短いアンヨを精一杯開いてプルークスタンスを広げていき、ゆーっくり止まります。あはは。~o~
一方、なかなかストックワークが改善されなかった内弟子Yですが、劇的な進歩がありました。八海山常連のAちゃんとリフトに乗り合わせて、ストックの持ち方を教わったんだそうです。なんと、Yさん、今まで小指を浮かせて握ってたんだとか。
スキーのストックというのは、人差し指に力を入れず、親指と小指薬指で持ちます。ところが、初心者の時にろくにスクールに入っていないYは、ストックの持ち方を教えてもらったことがなかったのだそうです。
まあ、師匠のワタシも教えてなかったってことですか・・・。~o~;;;;;
ストックの持ち方を変えたら、いきなり上体の構えが安定してきました。これは、もしかすると、いっぺんにすごく上達する・・・かもしれませんが、コイツの上達はアテにならないからなぁ。~o~
この時期の越後のお楽しみ、山菜もたくさんいただいて、体がキレイになった気がした極楽の二日間でした。
| 固定リンク
コメント