輝ける終わりの土曜日
昨日一昨日はまたまた仕事のない週末。ってことで、我が家は当然、かぐらです。かぐらファイナルです。
一昨日は7時50分頃みつまた駐車場到着。にもかかわらず、売店の少し外側に駐車できました。ロープウェイも全く並びませんでした。ラッキー。空いてます。リフト待ちもほとんどありませんでした。~o~
かぐらゴンドラまでの連絡コースはしっかり硫安で固めてあります。今年はとうとうバス輸送なしでした。かぐらまで上ると、テクニカルコース下部はもうダメですが、ジャイアントもメインコースも健在。しかも、朝はビステンを掛けてくれるので、大回りが楽しめます。
まず、ワタシが様子見で滑りました。この日は快晴で、田代湖も新緑も残雪も輝いています。いやー、ゴクラクだなー。
午前中に娘(仮称ケミ)を滑らせたのですが、ありがたいことにゴンドラコースにビステンをかけて汚れた雪を削ってくれたので、ゴンドラコースが白く輝いています。そんな中、ケミさんはすっかりコースにも慣れ、余裕があり過ぎてよそ見してしまうため、前を行く内弟子Yが白い雪を手ですくって、ケミさんの方にまき散らして前方に注意を促しながらの滑走になりました。こんなことが出来るのもキレイな雪のおかげです。~o~
午後は、主に内弟子の滑走タイム。ワタシはケミさんを背中に背負ってビデオ撮影でした。メインコース下部のモーグルコブを滑らせました。Yは先週、八海山常連のAちゃんに会って、ストックの握り方を教わり、その時に、フィンガーホルダー付きの伸縮式のストックを借りていました。
この日もAちゃんに会って、今までのストックより少し短めに調整してもらったら、あらら、割りと良い感じでストックを突けるなあ。キチンとストックを突けると滑りも安定します。ピッチの短いラインコブを何本か完走。
滑り終わって、「Aさんにストックの調整をしてもらって、また、ストックの持ち方を教わっちゃいました。○○さん、ちゃんとストック持てますかぁー?」などとYがナマイキなことを言い出しました。
「オマエ、誰に向かって言ってんの、当たり前でしょ」と言い返したのですが・・・。
どうも、ワタシゃ、手皮の通し方が逆だった模様。~o~;;;;;
| 固定リンク
コメント