« 過ぎていく順調 | トップページ | 獣の山の散歩~キリンさんはどうやって鳴くの? »

2013年6月17日 (月)

岬めぐりの喜怒哀楽

 昨日一昨日は、仕事がなかったので、内弟子Yのご両親に来てもらって、ワタシの田舎を家族で訪れました。二年前にお世話になって良かった潮騒の宿「Mの浜」を家族で再訪することと、ウチのオヤジの墓参りのためです。

 土曜日は相模湾に面した城下町の駅で、Yのご両親と待ち合わせました。昼食後、城跡の公園を散策。ちょうどアジサイと菖蒲が花盛りでした。お義父さんが天守閣の下でスケッチをする間、我々は、城跡の遊園地で娘(仮称ケミ)を遊ばせました。

 遊園地と言っても、数十年前、おそらくワタシの小学校の遠足の時にはもうあったんじゃないかというコーヒーカップと汽車、それにコインで動く乗り物がいくつか置いてある程度の所です。

 それでも、ケミさんは初めて乗るコーヒーカップとコインの自動車に大興奮。大はしゃぎでした。コーヒーカップは付き添いの大人コミで160円。コインの自動車は、一回なんと、30円なんですけどね。~o~

 夕刻、Mの浜に到着。海水浴シーズンではないので、一昨年宿泊した絶景の部屋に泊まれました。Yのご両親も満足してくれたようでしたが、何よりケミさんが大はしゃぎで、寝る前にお休みのキスを家族全員に何周もして回り、なかなか眠ってくれませんでした。

 日曜は、午前中雨でした。墓参りの後、Mの浜の傍にもどって近所の砂浜でケミさんの水遊び・・・の予定だったのですが、ケミさんは、ママに連れられて波打ち際まで行ってみたものの、いきなり足元に打ち寄せてきた波にビックリ。「パパだずげで~~~!!」と大泣きになって逃げまどい、二度と水辺に近寄りませんでした。あはははは。~o~

 急遽予定変更して、岬の突端までドライブしたのですが、雨は降り続くし、何より、海に近づこうとすると、ケミさんが怯えて泣き続け、「海行がな゛い゛~!おざんぼじな゛い゛~!」~o~;;;

 海に近づけないとなると、全く時間の潰れない所なので、ちょっと往生したのですが、「海には絶対近づかないから」と約束して、サボテン植物園跡の公園で売られていたソフトクリームで騙し賺し、なんとか海を見下ろす公園内を散歩。ケミさんのご機嫌も直ってくれました。

 ケミさんがご機嫌になったところで、二年ぶりに割烹旅館「Mるなか」さんにお邪魔し、お義父さんお義母さんに刺身定食を食べてもらいました。やっぱり、ここの刺身定食は格別です。魚は、イサキ、タイ、鯵、ヒラメ、トビウオ、角アジでした。どれも地元で取れた小魚なので、アッサリした味わいなのですが、中でも角アジというのが何ともピュアな味で、新鮮でした。

 最後には全員満足の岬廻りでした。~o~

|

« 過ぎていく順調 | トップページ | 獣の山の散歩~キリンさんはどうやって鳴くの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岬めぐりの喜怒哀楽:

« 過ぎていく順調 | トップページ | 獣の山の散歩~キリンさんはどうやって鳴くの? »