じょんのび初夏の八海山
週末は八海山のペンションYに行っていました。ペンションY恒例、アスパラ祭に参加するためです。
土曜は晴れ、日曜も晴れ時々曇りでした。ペンションYのあたりもすっかり初夏を迎え、 緑が濃くなっていました。スキー場も右の写真のようにほぼ夏の姿です。エキスパートコース上部に若干残雪が見られます。
八海山山頂は残雪が残っていますが、ペンションY周辺では、田植えもほぼ終わっていました。ペンションYオーナー所有の田んぼも日曜に田植えをしていました。ペンションの回りの田んぼでは蛙の大合唱が聞こえます。
この時期の八海山周辺は、本当にノンビリしています。つか、我々スキーヤーはノンビリしちゃいます。なんせ、滑る所が周辺に全くないですから。滑りたがり内弟子Yもノンビリするしかありません。
というわけで、我が家はノンビリ、じょんのびです。東京では仕事の洪水になるこのシーズン、こういう息抜きは悪くありません。
アスパラ畑は、例によって雑草が繁茂しています。今年はややアスパラの成育が悪いそう ですが、それでも、左の写真のように雑草の中、残雪の八海山山頂に向かって立っていたりする姿は、まるで野生のアスパラといった趣ですね。~o~;;
例によって、BBQは、久しぶりに顔を合わせる常連さんばかりで和やかでした。内弟子Yは久しぶりの息抜きだったのか、生ビールを痛飲してゴキゲンでした。
娘(仮称ケミ)も、オーナーのお孫さん姉妹、常連Oさん家の兄弟に囲まれてはしゃぎまくってました。つか、保育園状態で走り回ってました。
日曜は昼前に畑に出かけてアスパラの収穫でした。ケミさんも一応ついてきてお手伝い。収穫したアスパラを一生懸命抱えるケミさんに、癒されてしまったパパでした。~o~
ノンビリ運転して帰京。関越自動車道の事故渋滞に巻き込まれ、予定より少し遅くなったものの無事帰宅。ノンビリじょんのびの初夏の一日でした。ホント、たまにゃこういうのも悪くないよね。~o~
| 固定リンク
コメント