期待のありか
選挙のことではありません。選挙結果には何も期待してなかったから。
柿谷君、残念でした。1ゴール1アシストは、並みの選手であれば合格なんですが、天才柿谷曜一朗にとっては、赤点です。ザックも、珍しいことに個人名を挙げて、「柿谷が四点目を決められなかったのが残念」と言ったそうですが、そのことからもザックさんがこの試合に何を期待していたか判ります。
三点目までの柿谷は良かったのですが、後半19分にロングボールから抜け出してGKと一対一になったシーンは、まさにザックが柿谷に期待していたシチュエーションでしょう。ザックさん、ああいう速攻からの決定機を決めきれるFWが欲しかったってことじゃないのかな。あそこで決められなきゃ、柿谷の意味がありません。
確かにピッチ状態が良くないのは、他の選手がミスキックを連発していたことからも判りました。そのシーンでは柿谷君のトラップしたボールが不規則に撥ねて腰に当たってしまったようなんですが、そんなことは天才柿谷なら何とかしなきゃね。
ザックさん、他の選手に関しては、想定以上に良かったとホメたそうですが、つまり、あんまり期待してなかったってことでしょう。今回の代表でザックの期待している新戦力は、やはり柿谷だったってことです。柿谷君にとっては、オーストラリア戦韓国戦が追試になるはず。今度こそ期待してまっせ!
さて、期待と言えば、最近のウチの娘(仮称ケミ)ですが、どこで覚えたのか、「昔々、あるところにお爺さんとおお婆さんがいたんだよ、パパ」とお話しをするようになりました。
このブログでは、子供がモノガタリを喪失しつつあるという話を書いたことがあります。そういう意味では、ウチの子はスゴイ。二歳九か月にしてすでに、モノガタリを獲得しているってことなのかっ!天才モノガタリ少女かよっと期待してしまいます。~o~
ところが、「お婆さんがいたんだよ」に続く言葉は、「お祭りに行って、スーパーボールを取って、かき氷を食べてー」って自分が昨日やったことかー。~o~;;;;
| 固定リンク
コメント