期待できてもできなくても
今日は、選挙の日です。我が家が選挙日当日に在宅していることは大変珍しく、不在者投票が多いため、内弟子Yなど、正規の投票所に行くのは初めてらしいです。
数日前から、誰、どの党に投票するのかが家庭の話題になっていました。何だかパッとしない選挙ですが、我が家の投票基準は何を置いてもまず反原発。反原発を表明してくれない政党には投票しません。
原発というシステムがいかに当てにならない、当てにしてはいけない物なのかは、このブログでも何度か触れてきました。しかし、現政権トップの方は、どうもお祖父さんの昭和の妖怪の遺志を継ぎたがっている模様。株式市場が好調だからとその気になって、このまま現政権を肯定してしまったら、原発依存社会に戻そうとすることは明らかです。
ところが、そんなことはみんな判っているはずなのに、何故か、現政権を肯定する選挙結果になりそうな雲行きです。今回、我々が反原発派に投票してみたところで、期待できないのかもしれません。でも、それでも、我々は、娘(仮称ケミ)の世代ために投票しました。
ところで、今日は、東アジア選手権の初日、つまり、柿谷君の代表デビューの日でもあります。こいつぁ間違いなくワクワクです。つか、まだ、メンバーは発表されてないんで、本当に出るかどうかわからないけど、でも、ここまで来て、出し渋りはないでしょう。出しましょうよ、ザックさん。~o~
こちらは、選挙と違って期待できるはずです。VS中国なので、ちょっとラフプレーが心配だけど、それを除けばやってくれるはず。ガンバレー、ヨウイチロウ。
| 固定リンク
コメント
既にご存知の方も多いと思いますが、京都大学原子炉実験所助教の小出裕章先生が参議院行政監視委員会で述べられた内容がYouTubeで公開されています。
出来れば原子力について理解を深め候補者が推進派か非推進派かを良く見極めて選挙に行って欲しいとと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=omFf6JFq39c
投稿: Taiji | 2013年7月21日 (日) 18時23分