« さまざまおそるべき夏 | トップページ | 小さい子にはわからない »

2013年8月 8日 (木)

なんとかなるもんね

 昨日の午前中は、例の文章のつならない高二講座の最終日だったのですが、今までになく上手くまとまりました。アンケートも悪くありません。ナルホド、ああやってまとめれば良いのか。

 テキストの説明から余計な部分をそぎ落として、少し余裕を持って話す感じにしてやると授業の感触がいくらか良くなるようで、工夫の仕方ってあるモンだなあ。

 帰宅後、娘(仮称ケミ)とドライブに出かけました。ドライブというと聞こえは良いのですが、実は、この間行って良かった昭島の酒屋「美酒の泉 すぎむら」さんにお酒の買い出しです。内弟子Yは歯医者に行かねばならず、ワタシ一人でケミさんを連れて行くことになりました。

 昭島までは車で30分ほどですが、渋滞すると片道一時間以上になる可能性もあり、ちょっと不安だったのですが、ケミさんがとてもおとなしくベビーシートに乗っていてくれていた上に、ひどい渋滞もなく、何とか無事に行って帰って来れました。

 こんなことが可能なのも、最近ケミさんは出かける前におトイレに行っておくと、二、三時間はしないでいてくれるため。おかげさまで、パパは「風の森」をいろいろ買ってこれました。

 「風の森 キヌヒカリ純米大吟醸」「風の森 秋津穂純米」「風の森 山田錦 純米大吟醸」の三本を購入し、「ジジの所へ持って行くのはどれが良い?」とケミさんに一本選ばせたところ、「うーーん、コレ!」とお見事に、一番高い山田錦を指さしました。うーーん、わかってるねー。~o~

|

« さまざまおそるべき夏 | トップページ | 小さい子にはわからない »

コメント

 はじめてコメントいたします。毎回楽しく拝見しております。そもそもは、小西甚一の参考書の記事から入ったのですが、お嬢さんが愚息と2週間の差で誕生されていることを知り(愚息は重陽の節句生まれ)、その日々の成長がぴったり重なるので、毎度なるほどとうなずきながら読んでいる次第です。実は私も先生と同じくらいの年齢で、奇跡的に子どもに恵まれ、仕事も似たような感じで、予備校ではありませんが、日々古文を教えたり、現代文を教えたりしております。たった今、来年度から使う現代文の教科書の指導書の原稿を脱稿し、やや時間ができたため、コメントしました。
「ケミさんは出かける前におトイレに行っておくと、二、三時間はしないでいてくれる」という言葉に共感。愚息もようやく自分で用を足すようになったからです。
 これからもまたケミさんの記事を書いていただければ幸いです。

投稿: ニラ爺 | 2013年8月 9日 (金) 13時09分

 書き込みありがとうございます。
数少ない「出産・育児」を読んで下さる方が、娘の同級生のパパとは、心強いかぎりです。

 娘がこれから先どう育っていくのか、何時までワタシに懐いてくれているのか、不安はあるのですが、可能な範囲でなるべく丁寧に記録していくつもりです。
 もしかすると、「出産・育児」カテゴリーの一番の仮想読者は、将来の娘自身なのかもしれません。
 

投稿: Mumyo | 2013年8月10日 (土) 08時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとかなるもんね:

« さまざまおそるべき夏 | トップページ | 小さい子にはわからない »