ビジネス的には
ようやく、今年の夏期講習も終わりました。最後の某W大講座のアンケートは可もなく不可もなし。まあ、途中スタミナ切れを起こしてしまった割には悪くなかったかな。
普段の授業でもそういうことはあるのですが、特に夏期講習だと予備校屋の仕事は体力勝負です。というか、いかに上手くエネルギーを配分するかが成功の一つの鍵です。
夏期講習というのは、同じ年に同じ講座を何回かはやるし、そもそもテキストが以前やったものの繰り返しだったりするので、あらたに考える要素は少なく、ひたすら同じ話をリピートすることが多いのです。ところがこちらの体力は限られていて、暑さのためにドンドン消耗します。限られたスタミナを配分しつつ、テンションを最後まで維持し続けることが求められます。つまり、いかに上手く体力を切り売りするかなんですね。
そういう意味で、今年の夏はほぼ上手くいきかけたんですが・・・。最後のスタミナ切れは反省材料かなー。ビジネス的には、もうちょっと商品(体力)を最後まで温存しておかなきゃいけなかったってことですね。
| 固定リンク
コメント