思いなし秋の成長
二学期二週目の日々です。昨日は、池袋と御茶ノ水と町田で授業でした。その中で特に御茶ノ水の授業はちょっと緊張しました。
というのは、レベルによって分けられた二つのクラスの下の方のクラスだから。二学期の最初に成績によってクラスを分け直すので、下のクラスになっちゃった子はガッカリしちゃうんですね。それで先週は授業開始前に、ワタシにしては珍しく激励の「演説」をしちゃったりして。
「この一か月がみんなの受験生活において最大の勝負所です。この一か月の頑張りで合否が決まるんです。ガッカリしたり、ボンヤリしたりしてる暇はないんだよ」なんてね。
んで、今週どうだろうと思ったのですが、けっこう集中して聞いてくれました。授業後には何人か質問もあったし、「演説」のキキメってことかしらん。でも、ここでやる気出してくれれば、この子たちはホントに成長するなぁ、とは教師側の思いなしの希望的観測かしらん。
さて、勝負所と言えば、柿谷君です。一昨日のガーナ戦では、攻撃陣と上手く絡んだシーンもありました。前半16分の香川本田のワンツーから柿谷のフリックが大外を走ってきた長友に渡ったシーンなんて、鳥肌モンでした。前半29分に速攻から、柿谷がゴール前の本田に絶妙のラストパスを送ったシーンも良かった~。
でも、両方とも得点になんなかったんですけどネ。決めてくれよ、ほんだ~~。
攻撃陣との絡みは良かったのですが、柿谷君自身はオフサイドの多さを猛省している模様。確かに、裏へ抜けるタイミングがまったく合ってないですね。まだ、柿谷のタイミングを覚えてもらってないってことだろうけど、なんとか合わせて欲しいもんです。でもまあ、反省は成長の糧ですから。
んで、成長と言えば、ウチの娘(仮称ケミ)です。今朝、布団で寝ているのを見て驚いてしまいました。いつの間にか乳児の時から使っている子供用の布団に一杯の身長になってます。
乳児の時は、布団の半分ほどしかなかったんですけどねえ。もう、布団全体を使って寝てます。もうすぐ、足がはみ出すんじゃないかしらん。
今朝、測定してみたら、91.5cmほどありました。夏に計った時は90cm弱でしたから、この一月で、2cm近く伸びたんじゃないでしょうか。これは、思いなしでなく確実な成長ですねー。~o~
| 固定リンク
コメント