祭りの日、馬一家と鹿一家の会話
今日は、ホッとした後の日曜日なので、一家で御茶ノ水に出かけました。内弟子Yのヘルメットと板、ワタシの板、娘(仮称ケミ)のゴーグル。お買い物が山ほどあります。
御茶ノ水は、折しも、神田スポーツ祭りと神田カレー祭り、おまけに神田古本祭りの真っ最中でした。三連休ということもあるのでしょうが、こんなに人出のある神田は久しぶりです。ちょっとビックリするくらい人がいました。
Yの板とワタシの板は、もう注文してあって引き取るだけでしたが、ケミさんのゴーグルとYのヘルメットは見て決めました。ケミさんにはステキなuvexの子供用、Yにはpocoのオシャレなヘル。おまけに現品限りの旧品がワタシの頭にビッタリだったため、ワタシのも購入してしまいました。現品限りだったので選べなかったのですが、たまたま、Yと同じメーカー、同じ色になりました。~o~;;
ヘルを購入した後、板を引き取りました。Yは、試乗を重ねてR社のDemoαsoft、ワタシはB社のSRCでした。引き取って、二本を肩に担いで御茶ノ水の坂を登るのは、大変だけど、コレは、スキーヤーにしか判らない喜びですよね。~o~
八王子に帰ってきて、マンションの前で、同じマンションのスキーフリーク一家、Aちゃんファミリーに遭遇。板の説明をしたら、「じゃあ、今夜は乾杯だね」だって。そんなのスキー馬○じゃなきゃ成り立たない会話だろー。
まあ、実際、この日の夕食時、リビングの壁に二本の板を立てかけて乾杯しちゃったんですが・・・。~o~;;;
帰宅後、今度は、八王子のお酉さまに行きました。ケミさんが大鳥神社まで昨年の熊手を持って行って、取り替えて持って帰ってくれました。「いやー、こんなことをしてくれるようになったんだねー」と感慨深げに言ったら、Y一言、「あら去年もそうですヨ」だって。~o~
| 固定リンク
コメント