かきごおりと赤いじゅうたんの日々
今日は、二学期最後の授業のない平日でした。昼前に娘(仮称ケミ)関係の用事で、一家で都心へ出ました。用事のある駅に降りると、折しも、紅葉が舞い落ちていて、ケミさんは、「うわー、はっぱがキレイ。秋みたーい」って、こりゃケミさん秋そのものだよ。~o~
紅葉が降り敷く道を行きました。「はっぱが赤いじゅうたんみたいだね」などと、どこで覚えたやら。ワタシゃ教えてないんですがねえ。
このところ、ケミさんは、また一段とお口が達者になり、仕事中のワタシの所に来て、よく邪魔をしてくれます。昨日は、幼稚園の運動会でもらってきたお絵かき帳を持ってきて、「これ、ケミのだいじな、だいじな、たいーじな宝物なの。ほらっ」って見せてくれました。
何か色とりどりに塗ってあるので、「これは何を書いたの?」と尋ねたところ、「かきごおり!」だそうです。クレヨンの色を全部使って、いろんなシロップのかき氷を描いたらしいです。ナルホド、そう言えば。
しかし、この季節にかき氷かよ、って感じです。もう寒くなってなきゃいけないのにねえ。
このところ、我々は、冬の準備を着々と済ませています。ヘルと板を買ってきただけでなく、Yさんのレッスンの申し込みをしたり、早割のリフト券を購入したり、インフルエンザの予防接種をしたり。今日などは、都心から帰ってきた後、新しい板をチューンナップに出してきました。
ワタシの仕事の上でも、今日、模試関係の仕事を済ませました。この後、当面は直前講習のテキストぐらいです。いつ、寒くなっても良いように準備を進めているのですが・・・。
と思っていたら、明日から寒波が来るとか。いよいよですよ、いよいよ。どーーーんと来てくれっ、寒波っ!~o~
| 固定リンク
コメント