苗場様をしゃぶり尽くす
昨日も苗場で練習でした。昨日の苗場は快晴。飛行機雲以外、雲というものを見なかったような気がします。暖かくもなり過ぎず一日良い雪でいてくれました。しかも、月曜にまして空いています。これならガラガラと言っても良いでしょう。大ラッキー。
朝は、ワタシ一人で滑ってみたのですが、あまりに状況が良いので予定を前倒しして、すぐに娘(仮称ケミ)を滑らせました。ケミさん、第二ゲレンデを四本も快走。「二十本すべるー!」などと言っていたのですが、内弟子Yがそれをさせるはずなく、第三ゲレンデの下でケミさんに雪遊びをさせながら、交代でビデオ撮り。
ワタシの方は、大回りで左ターンの山回りを引きずるクセが出て、あまり良いフィーリングではありませんでした。どうしたものかと思っていたら、ちょうど柏木義之デモがレッスンをなさっていて、目の前で大回りしてくれました。ラッキー。
ナルホド、あのタイミングで外手を下げていけば良いのかも、とマネしてみたら、アラッ、コレって良いかも。~o~
内弟子Yの方は、最初、どうやって小回りして良いか判らなくなったとかで、一級も受からないんじゃないかという止め止めパターンの滑りをしてきました。うーーん、どうすんだろ、こりゃ。
昼食後、ケミさんを背負って第三ゲレンデでYのビデオ撮り。ところが、Yの小回りがドンドン良くなって行きます。どうしたのかと聞いたら、「すごく上手い青い人がいるので、マネしてみました」とのこと。ちょうど、柏木さんのスクールの若い人がトレーニングしていたので、それを盗み見てマネしたらしいのですが、うーーん、それだけであんなに良くなるのかぁー。
それでも、急激に良くなった板の走りに体がついていけず、何回も失敗したのですが、「少しエッジングをソフトにしてご覧」とアドバイスしたちょうどその回、Yさん、見本にしていたイントラさんとリフトで乗り合わせたとか。
その人を先に滑らせて上でじっくり観察していたYは、ホントにソフトなエッジングでしかも板をピュンピュン走らせて完走して一言。「上で青い人見ていて、ソフトなエッジングというのが初めて判りました」うーーん、ズルいヤツだなあ。あんな小回りがプライズテストで出来たら、80点出ちゃうぞ。~o~;;
一日中、絶好のコンディションでトレーニング出来て、しかも、夫婦ともども、柏木さんのスクールのレッスンを盗み見て、それなりに上達してしまいました。しかも申し訳ないことにタダで。Yなんて、下手をすると、SAJ基準で70→80の10点くらいアップしてます。ズルいなぁー。
最後は、ケミさんが滑りたいと言うので、ナイターまでしてしまいました。ゲレンデ山に向かって右端のフードコートから、ナイターゲレンデまで板を持ってホテル内を移動。ケミさんも自分の板を持って移動したがり、いくら「手伝おうか」と聞いても「だいじょぶっ!」最後は泣きながらも板を運びきりました。うーん、この意地っぱりは誰に似たのか。~o~;;;;
「ケミ、これだけすべるっ!」と両手を広げてアピールしていたのですが、結局、ナイターの第五クワッドを四本滑ったところでタイムアップ。それでも満足げな娘の様子に、パパも大満足。つか、コレ以上は、パパの大腿筋が持たないヨ。~o~;;;
朝イチからナイターまで、一家そろって滑りまくり、上達しまくりでした。スミマセン。多分、この日苗場にいた人達の中で一番得をしたのは我が家です。一家で、苗場をしゃぶり尽くした気分の一日でした。~o~
| 固定リンク
コメント