教え教わるレベル
今日の昼まで苗場で練習でした。いやー、密度の濃い~日だったー。
昨日の苗場は早朝の雪が止んで快晴、今日も午前中は快晴でした。今日昼までは気温もそれほど上がらず、良いバーンのまま。昨日に比べて、今日はガラ空きで良い練習ができました。
我々にとっては良い練習の二日間だったのですが、娘(仮称ケミ)にとっては、土日に離れていたパパママに甘える二日間だった模様。何かにつけて我々に甘え、駄々をこねます。まあ、仕方ないのかなぁ。
駄々をこねながらも、一応滑るだけは滑ります。しかも、とんでもなく上手くなってます。ケミさんは先週の金曜日に突然小回りを始めたのですが、土日にママミキーで教わって、その小回りに磨きをかけた模様。もう、第二ゲレンデをノーハーネスで小回りして降りてきます。
急斜面の入口で二度ほどコテンと尻もちをついたりしましたが、その他は危なげなところもなく、余裕のある小回りでした。「パパ、ケミのうしろについてきて!」と言うので、後ろで見ていると、板の長さが長さだけに超小回りのプルークなのですが、左右に体重を移動するだけではなく、ちゃんと股関節を回してます。すげーーー!だから、あれだけ細かいターンになるのかー。~o~
以前、中里の小林平康先生が、「子供は生まれながらにしてカービング能力を持っている。それをダメにするのは親が余計なことを教えるからだ」とおっしゃったと聞いたことがあります。聞いた時は、そんなことあるかしらと思ったのですが、うーーん、ホントだったのね。~o~
今日の最後は、親子三人で滑りました。ところが、「ケミが教えてあげるから、パパママは、ケミが『良いよ』って言ったら降りてきてっ」ですと。~o~;;;;
考えてみると、日曜にこの子はママミキーSS代表のママミキー先生に教わったのですが、ママミキー先生は、つまり、中沢美樹元デモなわけです。また、今日この子が教えたのはパパママだけど、それがクラウンとテクニカルなわけです。
この子、まだ三歳なんですけどねへ。~o~;;;;;;
| 固定リンク
コメント