« ありがたやありがたや | トップページ | まほならぬものに幸あれ »

2014年2月20日 (木)

年中行事と始まりの日

 今日は、夕方からの仕事だったので、午前中に年中行事のお雛様を飾りました。娘(仮称ケミ)も手伝ってくれました。多分、去年よりは戦力になったんではないかと思います。もっとも、お雛様の埃取りのための道具で、床を掃除しちゃったりするので、やっぱり、相殺すると去年と同じくらいか。~o~;;;

 年中行事が済んだ後は、家族で買い物に行き、ここのところの懸案事項だった、子供用の箸を購入してきました。ケミさんは、ここのところ、出かけるたびに大人用の箸を使いたがり、ある程度、持ち方も判ってきていたので、自分用の箸を与えて使わせてみようというわけです。

 以前から、「エジソンの箸」という幼児用の箸は使わせていたのですが、何も補助的な部品の付いていない子供用箸は初めてです。アンパンマンの箸を購入してもらって、ケミさんは大満足。貧乏性のママは、ちょっとお高いキャラクター箸で不満顔でした。

 昼食時に早速使いたがり、使い始めさせてみたのですが、なんとかなりました。今日の昼食はスパゲティーだったので、あんまり箸には向いてなかったんですが・・・。~o~;;

|

« ありがたやありがたや | トップページ | まほならぬものに幸あれ »

コメント

 この記事を拝見し、うちもエジソンの箸を使っていたのですが、そろそろ普通の箸を使わせようと思いました。このエジソンの箸はよくできているとは思うのですが、いま思うと最初から普通の箸を使わせればよかったとちょっと後悔しています。

投稿: ニラ爺 | 2014年2月23日 (日) 09時05分

 その後、ウチの子は、普通の箸をかなり使いこなしています。もちろん、握力不足で挟めない物もありますが、口の方を器に近づけて何とか食べてます。

 お子さんの場合も、使わせてみれば何とかなるのではないかと思います。

 

投稿: Mumyo | 2014年2月23日 (日) 21時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年中行事と始まりの日:

« ありがたやありがたや | トップページ | まほならぬものに幸あれ »