ジャンプアップ夫婦のシアワセな日
昨日の月曜は、都技選決勝の日でした。天候は曇り。気温がやや高く、雪は時間を追うに従って緩みました。
ワタシの第一種目は、第三ゲレンデでのフリー。一班目の時にはまだカリカリだった雪が緩み始めて滑りやすくなっていました。予選二日目の失敗に鑑みて、大腿の絞りを意識し、ギルランデ一回のリズム変化だったものを、ゴール前で中ターンを入れる構成にしてみました。
途中、ちょっと荒れかけた雪に捕まりそうになりギルランデのタイミングが遅れたり、ゴール前の中ターンを余計にし過ぎて、最後の大回りがゴールゾーンの中になったりしましたが、悪くないフィーリングでゴール。得点もまあまあ。よしっ!
二種目目は、男子リーゼンでの大回りでした。この種目には二つ不安がありました。一つは、まだ整地された男子リーゼンを滑ったことがないってこと。もう一つは、この種目には「スピードコントロールされた中での質の高いターン」という採点基準が付いていたこと。なんせ、ワタシゃスピードコントロールなんて普段してないから。~o~;;
一つ目の不安は、朝のインスペ時に各自一本滑走させてくれたことでいくらか解消しました。ねじれはあるけど、八海山セパレートAほど斜度はないじゃん。これなら何とかなるだろー。
しかし、二つ目の方は、ギリギリまで悩みました。ところが、偶然、リフト上から前の班で滑る柏木デモの滑りを見ることが出来、何となく判りました。そうか、滑走スピードは出しても、深回りして落下スピードを抑えれば良いんだ。
腹は決まりました。思い切り漕いでスタートし、出来る限りの深回りをしてゴール。得点は、うん、まあまあ。~o~
ビデオを見てみると、滑走スピードは速いけど、十分深回りして落下スピードはコントロールされています。内傾角も取れているし、重心を低く抑えて安定してるし、うーーん、会心の滑りっ。もっと点が出ても良かったんじゃなーい。~o~
休憩時間をはさんで三種目目は、男子リーゼンでの小回りでした。この種目も「スピードコントロールされた中での質の高いターン」という注文が付いていましたが、そういう小回りは、今年、麻子さんのアドバイスをもらって舞子で散々練習してきました。
自信を持ってスタート。途中ねじれに流されそうになったり、左ターンへの切り替えで失敗して少し乱れたりはしたけど、かなり安定した低いポジションのまま小さ目のターン弧を維持してゴール。得点、これまたまあまあ。~o~
さて、最後は第四ゲレンデ上部でのコブでした。ラインは五本あり、上から見て右端が深く細かいライン。右から二番目と一番左は浅く、真ん中と左から二番目は、ある程度深くてリズムの良いコブでした。休憩時のインスペクションで、上から見て左から二本目のラインに入ることを決めました。
ところが、スタート地点からコブのラインへの入口が見えにくく、ウッカリ真ん中に入ってしまいました。シマッタと思ったけど、行っちゃえー。
途中、深くなったところで自然とドルフィンしちゃったりしてアセりましたが、最後までキッチリ先落としして無事ゴール。得点、おおおお、今年初めての250点台でした。~o~
ビデオで見ると、上部で少し立ち上がってしまったターンはあったものの、楽しそうにコブと戯れている感じで滑ってます。まあ、本人は必死だったんだけど、楽しそうに見えるってことは良いんじゃないかしらん。
最後のコブが終わる時は、毎年、選手みんなが和やかになります。特に、完走できて得点が良いとシアワセな気分になります。ここんとこ何年か、こんなシアワセな気分で終われなかったんですよねー。
結局、ワタシは予選から三十人抜いて69位のフィニッシュでした。久々の六十位台です。しかも、総合の順位は目標の「年齢=順位」に達してなかったものの、決勝四種目はいずれも50位台。決勝だけなら十分に目標達成です。
競技終了後、事務局に行って、内弟子Yの賞品をもらってきました。Yは、昨年の順位から14位アップしていたため、ジャンプアップ賞の対象になっていたんです。ジャッジの森幸元デモから賞品のニット帽を授与していただき、事務局の方に拍手していただきました。
「アタシ、スキーで何かもらったの初めてだし、拍手されたのも初めてなんです~」とYは、シアワセ一杯の笑顔でした。
ワタシの方も、自分はまだまだやれると確認できてシアワセな日でした。まあ、こんな日があるから、都技選出場は止められないんですよね。~o~
| 固定リンク
コメント