« 二つ目の穴の中の幸い | トップページ | 気をつけてくださいよー~o~;; »

2014年3月15日 (土)

傷傷と幼傷の日々

 本当は、この期間、八方尾根に行って技術選の佐藤麻子選手を応援するはずだった我が家なのですが、自宅でのんびり過ごしてます。つか、そうせざるをえません。

 内弟子Yのふくらはぎは少しマシになってきた模様。腫れが目立たなくなり、触ってもさほど痛くないとのこと。しかし、まだ踵をつけて歩けません。Yさんには昨日一日外出禁止を申し渡し、外での買い物雑用は全てワタシと娘(仮称ケミ)が請け負いました。

 ホントのところ、ワタシの膝とて万全とは言えないのですが、仕方ありません。一昨々日の夜、八海山でYの介護をしていたところ、歌舞伎町の帝王Oさんに「おい、まるで老老介護だな」と茶化されましたが、ほーんと、傷傷介護です。

 昨日はまずケミさんを連れて早期保育でご厄介になった幼稚園を訪れ、忘れ物を回収。続いて、ケミさんを車に乗せて昭島のショッピングモールにお買い物でした。何故、昭島なのかと言うと、もちろん、ワタシ用のお買い物があるからです。~o~

 ケミさんは、車の中でも大変良い子でいてくれました。車中から、「ママは足が痛い痛いだから、ケミさんは良い子にしてママをお手伝いしてあげなきゃいけないよ。ケミさんが良い子にしてママを怒らせないようにしていると、ママの足が早く良くなるからね」と言い聞かせておいたら、帰ってからYの言いつけをよく守ること守ること。

 いつもはイヤがってなかなか来ない御トイレにも、「ケミさん、御トイレに来てオシッコ」と一言言うだけでサッと来てくれますし、いつもは遊んでしまってなかなか出ようとしないお風呂からもサッと出て、言われなくても靴下をサッと履いたりして。~o~

 三歳児なりに怪我をしたママに気を使ってくれている模様。幼傷介護ってことですね。~o~;;

 昭島では、昨夏に続いて奈良県油長酒造さんの「風の森 純米大吟醸 秋津穂 無濾過生原酒」を購入してきました。昨夜さっそくいただいたのですが、金属の封を取って瓶をテーブルに置き、封の金属片を捨てに席を立ったら、その瞬間に「ポン!」と威勢の良い音で栓が飛びました。シャンパンかよー。~o~

 相変わらず、油長酒造さんはやってくれます。「風の森 純大」は炭酸の刺激が快い銘酒で、大変料理に合わせやすいです。これで四合1575円はお得感ありますねー。

 さて、やってくれると言えば、我が家贔屓の佐藤麻子選手。昨日の本選は悪天候を物ともせず、兼子佳代選手と同点ながら首位に立ったようです。決勝では得意のナチュラルバーンや不整地の種目もあるので、おおいに期待できます。

 八方には行けなかったけど、ケミさんと一緒に八王子から応援してます。「がんはれー、アサちゃん!」~o~

|

« 二つ目の穴の中の幸い | トップページ | 気をつけてくださいよー~o~;; »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 傷傷と幼傷の日々:

« 二つ目の穴の中の幸い | トップページ | 気をつけてくださいよー~o~;; »