雪中悪戦苦闘
昨日は八海山技術選の日でした。天候は朝から雪。我が家は内弟子Yのみ出場です。ワタシの方は、整地だけなら出場可能なのですが、なんせ、コブは無理でしょう。体操が怖いうちは。~o~;;
ということで、ゴール地点で子守りだったのですが、子守りしてるだけならとペンションYの公式ビデオカメラマンに指名されました。ペンションY常連さんのためにビデオ撮影する係ってことです。
娘(仮称ケミ)にはゴール地点で雪遊びをさせておいて撮影という目論見だったのですが、前夜、ペンションYオーナーお孫さん達と遊び過ぎたケミさんは興奮して夜中まで寝付かず、朝のスキー場で「ねむい~」とむつかるので、仕方なく、背中に背負って昼寝させながらのビデオ係となりました。
ところが、大会コートになっているテクニカルコース下部の天候が悪化。ジャッジ席の隣にビデオを構えたのですが、スタート地点どころかコート上部がほとんど見えないほどの降りで、雪のカーテンの中から選手がうっすら現れたと思ったら、もうゴール。こりゃ撮影は大変ですよ。
おまけに時折吹雪状態になると、風の音におびえたケミさんが悲鳴を上げます。この子は、どういうわけか、風の音が大の苦手で大変怖がります。ちょっと風が吹く度に、「ぱぱ~、もうや゛め゛て゛よ~!だずげで~!!」などという子供の喚き声がビデオに入ってしまっては、ほとんど虐待ビデオですよ。~o~;;;;
仕方なく、撮影を他の常連さんに任せ、ワタシはダウンヒルレストランで子守りに専念しました。
一方の内弟子Yは、その間にも雪の中で悪戦苦闘していた模様。ビデオで滑りを確認していないので判らないのですが、例の小心者をやらかしていたようです。最後のコブ種目ではお定まりの転倒もあったとか。
大会終わってしょんぼりのYさんだったのですが、なんとか女子の三位に入りました。まあ、参加者五人中三位なんですが・・・。でも、賞状と賞品のペンションY宿泊券をゲットしたから良しとしましょう。
土曜にワタシの仕事とマンションのディスポーザー清掃があるため、昨夜のうちに帰宅しました。ところが、帰路の関越自動車道は、吹雪のため塩沢~湯沢間通行止め+あちこち大渋滞。なにしろ、三国トンネルに上る坂道でトラックが次々スタックしちゃうんだもの。
結局、夕食をとった六日町の中華屋さんを午後八時に出て、赤城高原についたのが午後十一時。その間、ドライバーのYさんは悪戦苦闘でした。この日のYは一日中、雪中悪戦苦闘だったわけです。ドライバー交代した赤城からは快適な夜のドライブで、帰宅は深夜一時でした。
| 固定リンク
コメント